cmdiverさん こんにちわ 此のドリルは専用の器具が着いて居ますが、作成されたのですか?皮むきが面白い感じで上手いですね。お疲れ様です。
2022/10/5 13:11
cmdiverさん こんにちは。
お誕生日おめでとうございます!
流石!!電動ドリルがいい仕事をしていますね~(v^ー゚)。
2022/10/5 16:13
T.N11さん こんばんは。
もたもたしていて収穫が遅かったようです。
甘柿で干し柿を作られるのですか?
私の代で甘柿は枯らしてしまいました。鶏糞をやりすぎたなかなー???
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/5 18:07
onigawaraさん こんばんは。
種明かしをします。
数年前近所の方が壊れたから上げる・・・。
調べたらドリル内のダイオードがパンク150円で修理完了。
その方も4年前に堂山に・・私共を見守ってくださっています。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/5 18:21
ふさくんさん こんばんは。
横着者には最適です。
これは壊れた皮むき機を頂いた物を修理して使っています。
新品同様でした。
干し柿をされるのでしたら遠慮なしに使ってください。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/5 18:25
どじょッこさん こんばんは。
歳をとると脳みそがお目出度くなりますね・・・。(笑)
78にも成ると物忘れが激しいです。
何もかも忘れポチッと逝きたいですね・・。(笑)
コロナで忙しいのか中々お迎えが来ません???。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/5 18:30
cmdiverさん こんばんは
お誕生日 おめでとうございます! かな ここまでくると一年が早く感じますね。 かく言う私も3日後には歳を取ってしまいます。少しずつ、体が動かなくなるのを感じ、切なくなってきます。
西条柿は今頃収穫 干し柿にするのですか。ほっそりしていて食べやすそうですね。我が家でははちや柿ですので、まだ少し早く、やっと先端が色づいてきました。干し柿にするには2~3週間後❓ 霜が降りるくらい寒くなってからと言われています。
2022/10/5 18:34
yamada kakasiさん こんばんは。
昔自作したことは有りましたが、この皮むき機は1度使っただけで動かなくなったものを頂き修理して使っています。
ドリルドライバーがあれば柿を突き刺す所だけ購入か自作されれば良いですよ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/5 18:36
効率いい皮むき機ですね
干し柿、もう少しで出回りますね
2022/10/6 03:16
papycomさん おはようございます。
そろそろ養蜂返納の年齢になってきました。(笑)
西条柿は溝が有るので剝きにくいです。
木で熟したのは美味しいですが、カラスが食べてしまします。
はちや柿の干し柿は有名ですね。
其方は遅いのですね、1週間ぐらい早く収穫すべきでした。
papycomさんも10月生まれですか?おめでとうございます。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/6 07:42
ひろぼーさん おはようございます。
僅かな量なので掃除の時間の方が長くかかります。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/6 07:44
cmdiverさん、好むと好まざるを得ず誕生日はその時期になるとやって来ますが、誠におめでとうございますm(*_ _)m
西条柿という品種はここにはありませんが市田柿はここでは有名です。
勿論、値が値なので口には入りませんが名前で我慢しときます。(;^ω^)
元気な1年をお過ごし下さい。
2022/10/6 11:35
天空のみつばちさん こんにちは。
78歳になりました。
そろそろ養蜂から引退でしょうねー・・・?(笑)
市田柿も有名ですね。
今日はライスセンターの整備をしています。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/6 11:59
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは。
勿体ないですね。
でも渋柿は食べるまでに手間がかかりすぎますね。
西条柿は木で完熟したのはとても美味しいですが、少し熟れるとカラスが片っ端から突きますね。
田圃は収穫目前でイノシシ君に遣られました・・・。(;´д`)トホホ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/6 12:07
こんにちは
2日遅れでお誕生日おめでとうございます!
78年も良くまぁ元気でお働きになられてますので上等ですよね(笑)(*^-^*)
又1年筒が無くお過ごしくださいませ♡
丸い物は何でもクルクル回して出来ますね、素晴らしい器械です、是非沢山作成したら売れるかもw・・何だかもうお正月の準備なのですね、お疲れ様でした(*^-^*)
2022/10/6 12:15
T.山田さん こんにちは。
ありがとうございます。
昨年まで潜っていました。(笑)
2006年に我が家東にライスセンターを建てた時当時88歳の父親が擁壁の打設、鉄骨の組み立てを手伝ってくれました、94歳まで車を運転して猫の餌を買いに行っていました!? そこまでは持ちませんねー・・・???。
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/10/6 12:50
こんにちは
干し柿なんですね、私も来年挑戦します。
しかし色々道具を考えますね、感心します。
2022/10/6 16:33
たまねぎパパさん こんばんは。
皮むき機は販売されていますよ。
コードレスのドリルがあれば簡単に作れますよ。
2022/10/6 18:28
cmdiverさん
こんばんは(^ ^)
お疲れ様です!
78歳のお誕生日お喜び申し上げます(*^^*)
クリスマス、お盆お正月、祭事近くのお誕生日便乗アルアルですね〜
何だか損した気分⁇
いえいえ皆さんからお祝いして頂けてお幸せですよー
健康で長生きして下さいね^_^
もう干し柿シーズンインなんですね…私も来週スーパーマーケットで渋柿を買って来なくては…
私は湯通しするだけなんですが…やはりアルコールを吹き掛けた方が良いですか?
朝晩冷え込んできましたのでお身体をご自愛下さいねm(_ _)m
2022/10/6 20:26
Michaelさん おはようございます。
大きくなりました・・。(笑)
父親に追い付くには20年生きなければなりません・・ゾッとします‥。(笑)
我が家は貧乏人の家庭なので祝い事が少なくて済むように神様が決めてくれた様です。
長男の誕生日は結婚記念日、長女の誕生日はお雛様ですね。
>私は湯通しするだけなんですが
2度失敗したので今は干す前に焼酎を吹きかけています。
1週間後に再度吹き付けています、カビたことはないですね。
Michaelさんも体調を崩されているので御身を労わってくださいネ。
お忙しいところコメントありがとうございます。
2022/10/7 08:19
おはよう御座います!
遅れまして、お誕生日オメデトウ御座います(๑・̑◡・̑๑)お父様以上に、長生きして下さい^ ^ 西條柿〜溝が有りますねー。皮剥き…流石エジソンさん!!インパクトにどの様な物を?良いですねー( ^ω^ )干し柿、今年は寒く成りそうなので、早めでも良さそうです。カビで、何年も失敗しましたー。熱湯から焼酎に変更し、食べれる様に成りました♪一年、早いですねー^ ^
2022/10/7 08:32
まーやさん おはようございます。
また一つ大きくなりました。(笑)
父親を超すには20年・・・。とても無理です、いい加減にはポチッと逝きたいですね。(笑)
チャックに挟む3本爪が販売されていますよ。
https://item.rakuten.co.jp/iwauchikanamonotenn/0405030110-1/
旦那さんに作って貰ってください。
まーやさんも熱湯で失敗されましたか・・安心しました。(笑)
私も35度の焼酎に変えてから失敗が無くなりました。
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/10/7 08:52
cmdiverさん
早速のお返事、有難う御座います^ ^主人〜干し柿大好きなので、作ってくれると嬉しいです!!ピンピンころり〜理想ですねー(^ν^)
2022/10/7 09:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiverさんこんにちは~^^
誕生日おめでとうございます!(^^)!
干し柿つくりのシーズンなんですね~
機械があると皮むきも時間がかからなくて楽ちんですね(^^♪
私は渋柿があまりならないので多すぎる甘ガキを干しています。
2022/10/5 12:42
こんにちわ❣️
さすが横着者は工夫していますね(笑)
これなら皮剥きも飽きる前に処理が終わりそうですねσ(^_^;)
2022/10/5 13:24
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
cmdiverさん こんにちは。お誕生日おめでとうございます.
電動ドライバー こんな使い道があったとは、目からウロコ!です。
電動ドライバーの取説に一行加える必要がありますね。(^.^)/~~~
2022/10/5 17:20
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...