投稿日:2022/10/3 19:53
ファルファーレさん おはようございます。
桜群は裏の駐車場に置いているので1日に何回も行きます。
私もカマキリがペットボトルの中まで侵入して獲物を狙うのは初めて見ました。
線虫? 子供のころはハリガネムシと呼んでいました、集めやこ競争をしていましたね。
今の子はしないでしょうねー???
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/4 08:00
ひろぼーさん おはようございます。
ひろぼーさんも初めてですか?
獲物を狙う昆虫は執念深いですね!?
今朝はボトル内から出ていましたよ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/4 08:04
T.N11さん おはようございます。
命がけの狩りですね!?
私もこの様な光景は初めて見ました。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/4 08:15
たまねぎパパさん おはようございます。
下までは降りていないでしょうねー???
⇑⇑ Michaelさんのコメント欄に張っています。
トレイルカメラをポチしようかなー??。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/4 08:21
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
巣箱の周りではカマキリをよく見かけますね。
ずっと観察してみたかったのですが、稲刈り準備等でそうもいきません。
以前からトレイルカメラ欲しかったのでポチします。(笑)
人間の社会でもメスは強く逞しいですねー????
誰とは、あえて言いませんが・??
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/4 08:27
yamada kakasiさん おはようございます。
命をつなぐ生きものたち
命を懸けた?????。
とてもいい情報ありがとうございます。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/4 08:35
onigawaraさん おはようございます。
まさに命知らずの狩りですね。
今朝はトラップ内から出ていましたよ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/10/4 08:48
偽のヴォニさん こんばんは。
おっしゃられる通りです。
忍耐強く賢いですね。
カマキリだけにハリガネ虫はいるのですか?
コメントありがとうございました。
2022/10/5 19:18
偽のヴォニさん
ありがとうございました。
2022/10/6 11:19
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。研がなくていい鎌は最強ですね〜
トラップの中まで行きますか!
昨日は線虫にやられたのか?雨水溜めてた所で溺死してましたσ^_^;
線虫に侵されると、水のキラキラした所に吸い寄せられて入水自殺してしまうとNHKの番組で観ました^^; カマキリの世界も大変ですね〜
2022/10/3 20:06
入口近辺出入りは目撃しましたが
中まで完全に入って捕食するのは見たことがありませんでした
2022/10/3 20:26
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の所の全群にもカマキリちゃんがスタンバっていますよ〜(-。-;
トラップの虫まで食べているんですか⁇
トラップからちゃんと出て来られるのですか⁇
思っている以上に高い身体能力なんですね…(ーー;)
2022/10/3 21:32
cmdiverさんこんばんは~^^
さすがカマキリおぬしもやるの~
トラップの中までとは見習いたいですね!(^^)!
2022/10/3 21:55
こんばんは
私はこのカマキリここまで来れば落ちると思います。どうでしょう?
2022/10/3 22:01
cmdiverさん こんばんは。
うちの蜂場のネットにも時々カマキリが蜂娘を待ち構えています。先日、ペットボトルのトラップにも上っていましたが、何気にスルーしてしまいました。
でも、こんな事になってたんですねー。雄まで食べちゃうんだもの。何だってやりますよねー((+_+))
2022/10/3 22:02
cmdiverさん こんばんは。
NHKスペシャル 「命を繋ぐいきものたち」
ここに壮絶なカマキリの生態の記録があります。イギリスのクモの生態も傑作 名前がキシダ
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/VPQRRJ7G75/
再放送のサイト NHKプラスでご覧いただけます。
2022/10/3 22:11
こんばんは
すご~いカマキリ! でも手頃な所で狩りするのですね、スケルトンで美味しそうで我慢できないかったのでしょうね、私の所ももれなく巣箱にいましたが、1度目は弾き飛ばしの刑、再度訪問発見で火ばさみの刑で遠島、次は・・・・まだ見てません(笑)(*^-^*)
2022/10/3 23:14
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。トラップの中まで入り込むとは凄いですね。お疲れ様でした。
2022/10/4 03:16
おはようございます❣️
このカマキリはなかなかの強者ですね。でも脱出は出来るのかな?
引き続き観察結果よろしくお願いします。
2022/10/4 07:53
カマキリ…!俺の得意分野です!カマキリはですね、一度獲物を取った場所に陣取る習性があるんですね。要は、一度獲物取った場所を記憶しとくんですよ。だからお庭にカマキリがいて、そのカマキリを逃がしたおもたらまたそこにいたりするってわけですよ。カマキリって頭いいので。
2022/10/5 14:10
〉カマキリだけにハリガネ虫はいるのですか?
とのことですがカマキリだけにいるわけじゃないですよ。ハリガネムシは餌から宿主に入ります。なので肉食昆虫に寄生する可能性が高いですね。それでよく言われてるのがカマキリですが他にもヤブキリとか言う肉食キリギリス(飼ってた)にも寄生したりする。ただ写真の子はハラビロなのでいるでしょうが…
2022/10/6 10:40
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...