投稿日:2018/8/23 14:10
オタクの蜂飼い
岐阜県
ACJ38さん、こんにちは。
ごめんなさい!ちょっと投稿内容が雑かと思い内容を再編集して仕舞いました。
玉虫色!綺麗ですよねぇ!
最近、ついてなかったので運勢アップすると良いですねぇ…(笑)
2018/8/23 14:46
オタクの蜂飼い
岐阜県
ひろぼーさん、こんにちは。
私なんか48年の人生で、たったの3回ですよ!(笑)
内、1回は死んだタマムシですし…
本当にタマムシって珍しいですねぇ!
そう言えば、この前、鉄腕ダッシュで狸が、カブトムシをボリボリ食べてましたね…
(^_^;)))
2018/8/23 15:03
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパさん、こんにちは。
取り合えず、会社で皆に見せてあげてから自宅の捕獲した場所に逃がしてあげます。
成虫の寿命は2ヶ月程しか無くストレスにも弱いそうですので!
2018/8/23 15:52
オタクの蜂飼い
岐阜県
nojiさん、こんにちは。
ちょっと、Googleで調べたら、どうやら鳥などに食べられ無い工夫の様です!
後、やけに大きなクワガタだったので、これも調べたら…
オオクワガタの雌でした❗️
しまった❗️ミヤマクワガタと思って、丁度ミツバチを見に来て居た、おじさんに差し上げてしまった!
(^_^;)))
2018/8/23 17:24
オタクの蜂飼い
岐阜県
ACJ38さん、とんでもないです!
玉虫にとっては、凄い迷惑でしたでしょうね!(^_^;)))
前足の1本無い、玉虫でしたが、無事に子孫を残して来年もまた、美しい玉虫色を見せて欲しいですねぇ!
2018/8/23 18:45
オタクの蜂飼い
岐阜県
なっかんさん、今晩は。
昔の人も玉虫を集めるのに苦労したのかな?
國高さんの所のように、エノキの有る所には意外と沢山居るのかも知れませんね!
だけど日常の生活の中では、殆ど見かけないレアな昆虫ですねぇ!
捕まえた所に、逃がして来たので、後は自然まかせです。(笑)
2018/8/23 20:54
オタクの蜂飼い
岐阜県
jirochoさん、今晩は。
玉虫…絶滅して無かった様です!(笑)
オケラですか?
この前、焼け木杭に火で、ずっと辞めてたパチンコに行ったら4日連続で、オケラに成りました!(笑)
冗談は捨て置き…ちょっと湿った土…田んぼなどで昔はよく見ましたねぇ!
最近は余り見かけないですが…そう言えば、この前、会社で溝掃除をしたら居ましたよ!
2018/8/23 21:25
オタクの蜂飼い
岐阜県
jirochoさん、お早うございます。
私はモリアオガエルとアマガエルの区別が付かなかったのですが…Googleで調べたら、写真のカエルはモリアオガエルですね!
アマガエルは目の後に黒いラインが有るそうです。
酸性雨の影響でカエルなどの両生類は近い将来、絶滅の危機に有るとか…愛らしいモリアオガエルには、生き残って欲しいですねぇ!
2018/8/24 08:23
オタクの蜂飼い
岐阜県
はっちゃんさっちゃん様こんにちは。
玉虫…居る所には居るんですねぇ~!(笑)
我が家に居たと言う事は、近くにエノキが在るのでしょうか?
エノキの木…どれが、どれやら…(笑)
木や花の種類に、余り詳しく無いので…
写真のクワガタはオオクワガタですよね⁉️
他の種類のクワガタの雌は精々30ミリ位ですが、これは50ミリ位、在りました!
最初見た時は、一瞬ゴ●ブリかと思いました…(笑)
孫の土産にすると言ってましたが…貴重なオオクワガタ…ちゃんと飼育してくれると良いのですが…
2018/8/24 11:53
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハチワレさん、こんにちは。
私は、逆に玉虫なんて、めったに居ないレアな昆虫と思っていたのですが…
ちゃんと、エノキと言う餌さに成る木の側には、一杯居るのですね…(笑)
オオクワガタは、昔は黒い宝石と言う位、数万円から数十万円もするクワガタだったのですが…養殖技術の確立で安く成りましたねぇ!
2018/8/24 13:59
オタクの蜂飼い
岐阜県
國高さん、こんにちは。
本当にタマムシって綺麗ですよね!
私も、ケースの外で撮影したかったのですが…直ぐに飛び立とうとするので、諦めてケースのままで撮影しました。
2018/8/24 17:57
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い さん有難うございます(^^♪
そっちのオケラは私もすっかり足を洗いましたが、ずいぶんハンコ持って行っても下せない貯金はしましたねえ(笑)
そうですか!オケラ居るんですか!! なんか嬉しいですね!!
都会に住んで田んぼなんか全く入って無いから知らないだけなんですかね?タニシ?なんかもいっぱい居ましたよねえ!(^^)!
全然話は変わりますが、下記の写真多分?「モリアオガエル」と思います。
今から30年以上前、実家の横の生けすに毎年いつ頃かは分かりませんが毎年卵を産みにやって来ると言う話を親から聞かされ、子供の頃からその存在は聞いた事あったけど、まさか実家の生けすに産卵しているとは知らなかった。30年ほど前に父が亡くなり、母一人になり何れ母も名古屋で住むようになったのが15年ほど前。このカエルは生まれてから3年するとその池に産卵に来る(聞いた話です(^^)/)と聞き、放っては置けないとここ20年程は産卵時期には必ず池の上に木々をかぶせる様にして毎年そこに産卵、そして見た事無いけどいずれカエルとなり( ^ω^)・・・
たまに帰省し、夏に夜寝ていると、一斉に「ゲコゲコ!」と、私にはいつも「ありがとう!」と言う風に聞こえました。
しかし、声はすれども姿は見えず!!で一度も見た事が無かったのですが今年丁度3月お彼岸で実家に帰り姉と一緒っだったのですが、夜姉が「玄関の戸に何か居るぞ?」と言うので見たら御覧のとおりモリアオガエル??
優しい目をして「いつもありがとう!!」と言う風に私には見えました(^^♪
2018/8/23 22:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
なっかん
福岡県
週末にお掃除をするだけです。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。