ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/11/11 09:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
落花生は手間要らずで簡単ですね。是非来年は栽培してみて下さい。
有難うございました。
2022/11/11 17:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
2年目にしてやっとまとも?に収穫出来ました。
しばらく干して南京豆として炒って食べようと思います。
コメント有難うございました。
2022/11/11 17:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
idone12000さん 今晩わ❣️
私は茹でるより炒って食べる方が好きです。カリカリと香ばしいのが好みですね。
コメント有難うございました。
2022/11/11 17:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
今年は珍しく上手く栽培?放っておいたのですが沢山の実を付けてくれました。
来年も挑戦する気になっていますσ(^_^;)
有難うございました。
2022/11/11 17:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
この苗は確かcmdiverさんから頂いた物だったような気がします( ◠‿◠ )
苗が良かったからではないかと思いますよ(^O^)/
来年もお願いしようかな?(笑)
2022/11/11 18:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
今回はハンドショベルで十分でしたね(笑)
そして、残念ながら今はアルコールは殆ど飲んで無いのでオヤツとして頂く予定です。勿論炒って。
コメント有難うございました。
2022/11/11 19:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
まずは種が良くないと(笑)
2022/11/11 19:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
危うく種として残しておくのを忘れそうでしたσ(^_^;)
有難うございました。
2022/11/13 08:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。落花生の栽培を見ると、あの時苗を購入して植えれば良かったなと、毎年思いますね。美味しそうですね。お疲れ様でした。
2022/11/11 11:08
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
お疲れ様でした~美味しそうな落花生が随分の収穫出来ましたね、これで暫くは楽しめますね❣ (^^♪
2022/11/11 13:09
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
すごく収穫できましたね。我が家の落花生よりたくさん収穫しています。(^^ゞ
2022/11/11 14:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
種は今回収穫した物で充分ですよ。一番大きい物を選んで取っておくんです。これをポットに植えて芽が出たら植えるだけで簡単ですよ。きっとふさくんも私も変わらない発芽率だと思います。
2022/11/12 06:28
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
粒も大きいし肌がきれいですねー・・。
今年は畝を切らなかったせいか水はけが悪く粒が汚かったです。
中には芽が出ていました。
今日牛窓の蜂友であり猪友の畑を訪問したら産直に出す落花生を収穫されていました。
ソバカスも無い美肌 綺麗な落花生でしたね。
来年は栽培方法を真似をします。(笑)
2022/11/11 18:09
ふさくんさん こんにちは、掘ってすぐの落花生は塩ゆでにすると美味しいですね。私も過日知り合いに頂いて塩ゆでにしました。大まさりと言うんですかね大きい落花生でした。
2022/11/11 14:24
ふさくんさん こんばんは。
落花生がたくさん収獲できおめでとうございます\(^o^)/
まさかユンボで(╹◡╹)まさかね‼️
塩茹で・煎るどちらも美味いですよね。お酒のオトモに良いです。美味そう(^_-)
2022/11/11 18:35
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...