ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/11/11 17:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん 今晩わ❣️
田舎だけかと思っていたらお膝元でもまだやって来ていたようです(๑>◡<๑)
もうそろそろ終わりになって欲しいですねー
コメント有難うございました。
2022/11/11 18:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
放ったらかしでも出来る時は出来るものですね(笑)
茄子の漬物は大好きですね。焼き茄子はシーズンになると良く出てくるので食べ飽きてしまいます(๑>◡<๑)
コメント有難うございました。
2022/11/11 18:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
スズメ蜂は本当にもうそろそろ終わりになって欲しいですね。
茄子は放ったらかしですがいつまでも順次花が咲いて実が生っています(^O^)/
コメント有難うございました。
2022/11/11 20:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
大スズメ蜂は気候が冬に向かうのを待つばかりかも?もう少しだとは思っています。
こちらは茄子はもうしばらく生ってくれそうです。
コメント有難うございました。
2022/11/11 21:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
まだ日中は暖かいので多いスズメ蜂の活動も有るのでしょうね。でも雄が殆どと成っていますので間も無く終わると思っています。
茄子は放ったらかしなのですが、なんとか出来ているようです。
コメント有難うございました。
2022/11/11 21:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
モリヒロクンさん おはようございます❣️
マイペースで我が道を行くモリヒロクンのスタイル素敵ですよ。
日誌は楽しく読ませて貰っています。
コメント有難うございました。
2022/11/13 07:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
来週寒くなるので来なくなると良いですね。
ナスビ上手にできていますね。我が家は夏に剪定して根を切り肥料をあげたのですが、ダニにやられました。⤵
2022/11/11 18:46
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん こんばんは スズメバチは来なくなりましたので、ネットを外しました。当方も世話をしていませんが、ナスを食べています。でももう終わりそうです。
2022/11/11 20:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ まだオオスズメバチがまだ来ているのですね。凄いですね。茄子も綺麗なのが出来ていますね。お疲れ様でした。
2022/11/11 21:12
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
こんばんは モリヒロクンの家の周りや 丸山町の 山にも オオスズメバチは 飛んで来ますが はっちゃんには 見向きもしないで ナラの木の 樹ミツを吸っていますが 玄関前なので 気になりますが 捕獲しません。種の保存の行為だと思われます。また 来年 戦うのだ。 ハチ
2022/11/13 01:00
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ふさくんさん こんにちは 笑ってくれましたか? ハチ
2022/11/13 17:11
ふさくん様 今晩は❣️ まだまだオオスズメバチの脅威が続いているようですね❣️ 我が家も同じで、山の群れと畑のセイヨウミツバチにはオオスズメバチが襲来しております。
先程も確認してきましたが、セイヨウミツバチの巣箱に置いた捕獲器の中にブンブンとオオスズメバチが2匹、更に、ペッタンに2匹がウネウネ動いてましたし、巣箱の周りをブンブン飛んでました。
飛んでたオオスズメバチは、ペッタンで叩いて貼り付けました。今はこの貼り付けた新しいペッタンの交換してきました。
今週末から涼しくなるそうですので、オオスズメバチが来なくなることを期待しております。
2022/11/11 18:21
こんばんは。
我が家もビワ群のみ観光客で賑わっています。
ほっぱらかしにしては良い形のなすびでは無いですか。
我が家のなすびは枝を万歳させて居ないので傷だらけですね。
なすびの漬物で一杯またお茶漬けが良いですねー。
それと焼きナスに酢味噌が好きですが、家内は違います・・。
なすびでは家庭内別居ですね・・・??(笑)
2022/11/11 18:26
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...