ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
投稿日:2022/11/20 20:20
もうヘロイでしょ。コガタだし
2022/11/20 20:24
ネコマル様 今晩は❣️ コメント頂き有り難う御座います。 これ見たのでネット外すの先延ばししました。
先週から捕獲器にもペタンコにもオオスズメバチが新たに捕まってなかったので、もう大丈夫だと思ってセイヨウさんの巣箱の捕獲器は取り外しました。
2022/11/20 20:31
ブルービーさん、こんばんは。オオスズメバチ消え来るのはコガタの残党。キイロも冬休み。
2022/11/20 20:39
今晩わ❣️
こちらはまだ大型が来ていますのでネットが外せません。
かなり朝晩寒くなって来ているのですが。。。
2022/11/20 20:53
こんばんは
私の所は、今年もチラホラ来てたけど、熱殺は一度も見れませんでした。今日とうとうネットを外しましたよ~メントールだけ投与で冬越しですね(*^^*)
2022/11/20 21:54
ふさくん様 今晩は❣️ コメント頂き有り難う御座います。
其方は、未だオオスズメバチが来ているのですね。未だ、暫くは注意と擁護が必要なんですね。
ちびっ子達も障害物がなく自由に出入りしたいでしょうが、もう暫くの辛抱ですね❣️
2022/11/20 21:55
そぞ様 今晩は❣️コメント頂き有り難う御座います。
私も、もう大丈夫かなと思ったのですが、ミツバチさんが未だ早いよと教えてくれてました❣️
未だ、暖かい日が続きそうですので、警戒解除は暫く先ですかね。
12月には大丈夫かなと思います。
2022/11/20 22:04
T.山田様 今晩は❣️ コメント頂き有り難う御座います。
ミツバチさんとのお付き合いは、迷うことばかりです。
今回もその一つで、オオスズメバチ対策のネットを掛ける時も外す時もですね。掛けると蜂さんが出入りに苦労するのは分かっているので、出来るだけ掛けたくないし、早く外してやりたいし、オオスズメバチからも守ってやりたいし、悩むところです❣️
待箱設置からメントールの処方、採蜜の時期等、悩みっぱなしです。
今年は、オオスズメバチが沢山セイヨウさんの巣箱に来てましたし、弱ったニホンミツバチの群れを襲ってました。
弱い群れや抵抗しないセイヨウさんを良く知ってるようでした。
今年は、何とか逃去なしで冬を迎えることができました。嬉しいですね❣️
2022/11/20 22:18
ブルービーさん
私の所も「さすがにもう…」と思っていたら、今日は裏にぶら下げてるペットボトルに2匹のスズメバチが入っていました。(多分オオスズメバチと思いますが?)
今日、荷物届きました。ありがとうございます。
管理人さんに確認して貰ったら、そちらの方の設定が「フォローした人のみとやり取り出来る」とかになってるそうです。
2022/11/20 23:06
こんばんは
まだスズメバチ来てますか、我が家は今日ネットを外しました。
2022/11/20 23:26
ここ数日、オオスズメバチを見なくなりました
昨年は、12月半ばまで見たので、油断はできませんが
2022/11/21 00:57
テン&シマ様 お早う御座います。コメント頂き有り難う御座います。
オオスズメバチには、早く居なくなって欲しいのに、暖かい日が続いておりますので、中々、居なくなりませんね❣️
今年は、セイヨウミツバチと弱った畑群と山の椎茸群がかなり襲われました。セイヨウと畑群1と椎茸群3は巣門を齧られてました。
特にセイヨウは大きな被害を受けました。
来年は何か方策をとりたいと思います。
有り難う御座います。
2022/11/21 07:57
たまねぎパパ様 お早う御座います。
ネットを外されたのですね。オオスズメバチは来てませんか❓ 私は、週末にネットを外そうと思ったらこんな事で、また、1週間様子見です。
特に、山の椎茸群が厳しいですね。しかし、どの群れも元気ですので、安心しました。
来年は、群の数を少し増やして充実させたいと思います。
また、色々と教えてくださいね❣️
2022/11/21 08:01
ひろぼー様 お早う御座います。コメント頂き有り難う御座います。
私も
、ここ暫くオオスズメバチを見ないので、もう良いかなと思ったところでした。セイヨウさんのペタンコや捕獲器にオオスズメバチが掛からないので、判断しましたが、スズメバチは、未だ元気なようで、暫く様子を見ることにしました。
2022/11/21 08:04
おっとり様 お早う御座います。
私も見ましたよ❣️
とても興味深く拝見させて頂きました。
2022/11/21 08:05
おっとりさん
こんにちは(ブルービー様失礼してお借りします。)
オオスズメバチより数度しか耐熱温度違わないのに、熱殺出来るのですね~命がけの攻撃なのですね。情報を有難うございました(^^♪
2022/11/21 12:04
ブルービー様 今晩は。
今日は家内の通院(整形)、その他で外に出ていて、貴日誌を今見つけ、拝読しました。
御地ではまだまだシーズン中なんですね。蜂さんの様子を見ての諸対応が一番ですね。お疲れ様でした。
我が方のチビッ娘たちは、ほとんど冬ごもり状態。真っ昼間に日向ぼっこしにちらりと顔を出す程度です。
スズメバチも夏のオオスズメ、その後キイロ、晩秋になってコガタ、今は時折クロさんが来る程度です。
2022/11/21 17:36
南麓の風と共に様 今晩は❣️ コメント頂き有り難う御座います。
奥様の通院は、整形との事ですが、お膝ですか❓
我が家の家内も毎週土曜日に整形で膝のリハビリしてます。
朝の気温は時に10度を割り込む日も出てきましたが、昼間の気温が未だ20度と高いので、スズメバチさんも暖かさに釣られて活動が盛んなようです。
早く終わってくれることを祈っていますが、
こればかりは何ともしようがありません。12月になれば寒くなりそうですので、そこ迄の辛抱ですね。
今年は、セイヨウミツバチと弱った畑群が厳しい攻撃にあってました。
その他の群れも椎茸群が、オオスズメバチのターゲットになっていましたが、何とか乗り切ったようで、後は冬越しだけです。
上手く越冬してくれることを祈っています。
2022/11/21 18:11
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おーーーそうなんですね。
昨日、もういいかな?と思って外してしまいました。
来ないことを祈っておきます。
2022/11/20 21:16
僕のごはんをミツバチ君が殺っちゃった
2022/11/21 19:56
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me