投稿日:2022/11/21 00:09
こんばんは、taka-kさん!
女郎蜘蛛は敵ながらアッパレ、凍りつくような冷たさの中でも餌を捕らえて生き抜き丸々と太っていますよね。
カマキリはハリガネムシに寄生されていると洗脳されて水深のある水溜まりに身を投げるのだとか
トウモロコシ大好きなので空き地に蒔いたことがあるのですが、ヒョロヒョロに育ち歯モゲのコーンが実りましたf(^_^)
2022/11/21 04:47
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
無農薬栽培では大事なガードマンなのですが、ハチさんは勘弁していただきたいのです ( ;∀;) スズメやトンボにも狙われています。
夏のトウモロコシはカラスに半分ほど横取りされたので、秋トウモロコシはリベンジでした。流石に今回は勝利しました (^^♪
2022/11/21 07:30
ゴジラさん おはようございます。
こちらも雨です、ホント蜘蛛はしつこいですね。蜂さんの航路圏外に移動するのですが、いたちごっこですね。
実はこの1本以外は小さくて、まだ収穫していません。妻と仲良く❓半分づつ食べました。
2022/11/21 07:38
taka-kさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ジョロウグモには呆れますね。可なりのミツバチが捕えられていますね。電線と木の間に上手く作りますね。蜘蛛の巣は忘れかけていました。思い出し良かったですね。トウモロコシが美味しそうですね。お疲れ様でした。
2022/11/21 08:59
onigawaraさん こんにちは(^^♪
最近は、茶ノ木、プチトマトによく待機してます。害虫も駆除してくれるので、島流しの刑に留めています。
2022/11/21 14:26
taka-kさん こんにちは〜♬。(^O^)/
トウモロコシの受粉、バッチリだと思います。
ちびっ娘達に感謝ですね〜♬。(笑)( *´艸`)
2022/11/22 12:47
blue-bam-bee 55さん こんばんは ( ^)o(^ )
ホント、頑張ってくれているみたいです。
だからこそ、天敵を何とか駆除してあげたいです。
ありがとうございました !(^^)!
2022/11/22 23:25
taka-kさん おはようございます。
蜘蛛の巣は知らない間に巣箱周辺に蜘蛛の巣を張りますね。
都度、小枝を拾って丸めてポイですが、なぜか蜘蛛は殺せませんね。
昆虫でも殺してしまう生き物と殺さない生きものがいるようですが、エコヒイキしている基準が曖昧な自分を知りました。
これからはどんな昆虫・生き物でも殺さずに済む方向にしていきます。
島流し=ポイは良いですね(笑い)=直ぐに帰ってきます(島帰り)
2022/11/24 04:46
おっとりさん おはようございます。
島の役人にワイロを渡しているようです (^^;)
ようやく蚊の猛攻もおさまり、虫よけスプレーも出番がなくなりました。
2022/11/24 05:29
taka-kさん
蚊は何時もバチんです。
これだけ寒くなると、蚊もオオスズメバチもいないですね。
やりたい事は寒くても平気です(笑)
2022/11/24 06:33
初心者おじさんさん こんばんは!
蜘蛛はお茶ノ花が終わったとわかり、皇帝ダリアに転居していました。見たところ西洋さんが犠牲になっていました。もちろん再び島流しの刑です。
通年オオスズメバチの姿は見かけませんが、キイロスズメバチは一匹だけみかけました。即、極刑にしました (^^;)
蜘蛛の巣でオオスズメバチに、牽制できているのではないですか?やはり春先の誘引剤で、女王蜂を駆除するのが有効ではないでしょうか。場所によっては、恐ろしいほど集まってくるみたいですが・・・
コメント、ありがとうございます !(^^)!
2022/12/11 17:19
天空のみつばちさん こんばんは!
オオスズメバチには、タランチュラクラスでないと対抗できないでしょう。でも蜘蛛の巣は作らないようです、残念!(^^
2022/12/11 17:40
初心者おじさんさん こんばんは!
凄いですね、女王1匹が秋には千匹とか・・・想像するだけでも恐ろしいですね (^^;) ご近所の方々も、喜ばれていると思います。
私のところは大丈夫そうなので、助かっています、ご苦労様です!(^^)!
2022/12/11 23:38
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おはようございます。 朝から雨の長野県です。蜘蛛は気が付くと糸張っていますよね(笑)、カマキリは最近見かけなくなりましたね。秋取りのトウモロコシは歯抜けになって上手く出来ないので止めました(笑) 流石です。めっきり寒くなりましたでも蜜蜂さんはまだ通っています。(笑)
2022/11/21 06:34
taka-kさん
蜘蛛の巣は毎日張ってますね
巣箱付近はご遠慮願ってますが巣箱上空はスズメバチ防御の為に残してましたが、効果無いです
オオスメバチが蜘蛛巣に一旦引っ掛かりますが、暴れて直ぐに飛び立ちます
数回見ましたが蜘蛛では捕獲出来ないみたいです
期待を裏切れました
2022/12/11 05:26
天空のみつばちさん
そうですよ
高い所は数匹の日本蜜蜂の捕獲も見逃してやってたのに効果なしです
沢山の蜘蛛の巣が張ってます
蜜蜂を泥棒して上昇逃げる時に蜘蛛巣にかかり、やったーと思いきや
もがいたら直ぐに取れ飛んで行きました
スズメ蜂の産毛か何か作用してくっつかないのかも?
それも数回目撃してます
すが古るかったのか?
その後直ぐに綺麗に除去しました
カマキリの方が役にたちますね
2022/12/11 13:40
2022/12/11 18:05
taka-kさん
こちらに立神狭と言う岩が切り立った公園があります
その岩場にスズメバチが巣を作るので観光客が刺されない様に駆除されてるのを見て駆除を始めました
今の時期より春先の時期が効果てき面です
居なくなりますよ
来春お試し下さい
2022/12/12 03:59
初心者おじさんさん、思わず笑いました。(⌒▽⌒)アハハ!
蜘蛛の巣ではスズメバチは掛からないんですね~(笑)
2022/12/11 06:31
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
天敵の終焉は・・・まだ?
皇帝ダリアに訪花❣ 貴女は誰ですか❓
皇帝ダリアと皇帝ひまわりが咲き始めました。