投稿日:2018/8/30 11:10
我が家の4群の蜂たち、猛暑続きの中ですが元気に過ごしております。この4群の巣箱に扇風機を設置するため試行錯誤中です。
車のバッテリーを電源としてそれぞれの扇風機に送電します。コードの長さは最長で7mで同時に5本のコードをつなぐことができます。後ろから吸気して前方に吹き出したり、前方から吸気して上方に吹き出したりと効果的な方式を探っています。
以前にも投稿しましたが、温度センサーを取り付けました。(数字は現在温度です)とりあえず30度でON,29度になるとOFFになるよう設定しました。扇風機の中はPC用の冷却ファンですが、騒音や振動、送風力などを比較するために小型のシロッコファンを発注しました。
来年の夏に本格稼働するよう試行錯誤しております。ミツバチ飼育の楽しさに加えて、こんな工作も楽しんでおります。あと一月後の採蜜も極上の楽しみですね。
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
蜜ろうワックスを作りました
今春の異変~3号群は立ち直れるか!?
昨日はこんなことがありました。二つの分蜂群が一つに!
昨日は肩透かしを食らいました~
とうが立ち始めると抜いてしまう野菜ですが・・・
三月も中旬となり時騒ぎも派手になりましたね