投稿日:2022/12/1 11:51
そうですか!
巣箱を脚を付けてそのまま上に置いてみます。ありがとうございました!
2022/12/1 14:33
くー
徳島県
徳島県吉野川市で養蜂(日本蜜蜂)と家庭菜園を趣味にしています。どちらも、環境との関連があり、奥が深いです。
くー
徳島県
徳島県吉野川市で養蜂(日本蜜蜂)と家庭菜園を趣味にしています。どちらも、環境との関連があり、奥が深いです。
くーさん 以前の画像のすべての個体ではないように見えますね。すべてのワーカーを集めるのは無理でしょうが、できるだけ多くの個体を静かにかき集めて、巣箱をゆっくりと斜めにして、中に入れてあげて下さい。寒いのでできるだけ暖かい時間帯に行って下さい。ハチマイッターがあれば、巣門にセットして下さい。
2022/12/1 12:25
どう言う蜂球か分かりませんが、仮に上手く取り込めても貯蜜がないので給餌が必要になって来ますよね。これも大変・・心構えが必要です。
2022/12/1 12:28
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。