cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2022/12/4 21:05
今日の岡山は太陽の顔を拝めませんでした。
昨日逃亡??の巣板を解体、蜜蝋を採取しました。
このサイトで教えて頂いた蜜蝋抽出器を使いました。
マイクロファイバー フェイスタオル(100均)をセット。
昨日投稿した巣板です、上部にスムシ・少し左下に10頭弱のチビッ子の塊(後で解ったことですが女王も・・・。)
弱小群にスムシは大敵ですね?
巣板を玉ねぎネットに入れます。
蓋をして蒸します、状況が見える?様に耐熱ガラス?の蓋をします。
たまねぎネットに入っている巣屑は焼却?誘引剤に使っても効果は大きいですよ。
1ッ発で綺麗な蜜蝋が出来ます。
抽出後ピンサロに通わせました。(笑)Michaelさんに教わりました。
黄色から灰色に変色しますね。
おまけ
落花生を焙煎しました。
今回は我が家に有ったセラミックボールを入れ焙煎しました。
今までは小石を入れ焙煎していましたが、食味の違いは・・・???
私の舌(口)ではさほど変わりは無い様ですね・・・????(笑)
頭も舌も痴呆で解かりませーん・・・!?
セラミックボールを入れた事で均一に焙煎出来た様に感じましたね??。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
以前はザルの上に広げて置いていましたが、冷えた時タオルがザルにくっつき、取り外し難かったので今は吊り下げています。
針金は園芸用のアルミ線を使っています。
ピンサロの使い道が一つ増えました。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/5 08:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
外出予定もなかったので缶ビール片手にビニールハウスで蜜蝋・焙煎をしました。
焙煎したての落花生はまずいですね・・・。
冷めるまで待てない、ぼくちゃんでした。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/5 08:48
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田さん おはようございます。
何事も手を加えない自然の肌が良いですね。
何でプチプチいじるんですかねー・・・・?
焙煎したてのピーナツをつまみに一杯はあまり美味しくないですね。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/5 08:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
ザルから少し離し吊り下げた方が後始末が楽ですね。
マイクロタオルは2回は使えますね。
>色はどうして灰色
以前は太陽光線でしていましたが、先日大阪の会長さんが紫外線ライトだと早く出来ることを教えて頂き昨年購入していたピンサロ(植物育成LEDライト)に通せました。
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/5 09:05
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーやさん おはようございます。
何でもピンサロに通わせボッタクられています。(笑)
セラミックボールはジーンズの色落とし??に使っていたようです???
災害復旧工事の時頂いたものです。
落花生は焙煎したてはまずいですね。(笑)
呑み助はダメですね、冷めるまで待てないです・・・。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/5 09:19
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11さん おはようございます。
>マイクロファイバーはグッドアイデアですね!
普通は蜜蝋のろ過の最中冷えてろ過できなくなりますね。
この蒸し器を教えて頂いてから不織布、タオル等で試しましたが、マイクロファイバータオルでろ過が良いように思われます。
蒸し器方式だから出来る技でしょうねー・・・??
殻付き落花生は焙煎後3,4時間置かないとまずいですね。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/6 08:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーやさん おはようございます。
焙煎直後は柔らかくてまずいですね。
硬いのが一番・・・!?
>セラミックボールは
流れ出て水門に沢山かかっていたので、植木鉢の底に入れる積りで頂いて帰りました。
セラミックボールは正解でした。
小石だと割れて汚くなりますね。
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/6 08:17
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
色々調べられたのですね。
紫外線ライト殺菌に使うのかな?
陸亀も美容サロンに通わせるのですか?
そんな事をしても かめへんのか ????
以前ミノカサゴ、クマノミを飼っていた時紫外線ライトを入れていました。
ありがとうございました。
2022/12/6 08:23
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
マイクロタオルは高熱でも溶けませんでしたか?
S字フックで引っ掛けて居られるのですよね〜
是非私も今度これを試させて下さい!
あらピンサロ通って顔色が黄疸から…こんな顔色に(^◇^;)
私のペット用のライトでは白っぽくなるんですけどね…(^_^;)
味覚も臭覚も年齢と共に…ですか⁈
それは皆さん同じですよー
2022/12/4 21:30
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
本日秋田屋の丹波さんに蜜蝋の件をお尋ねしてみましたよ〜
やはり陸亀用の紫外線ライトで褪色反応は良いとの事でしたが…何らかの化学物質が蜜蝋に混入している場合稀に綺麗な白色にはならないそうです。
確かに私の蜜蝋も薄いクリーム色?です。
また洋蜂に比べ日本みつばちの蜜蝋は綺麗な白色には褪色反応はしないとの事でした。
秋田屋さんでも蜜蝋精製の時に水にさらして日光浴させて居られるそうです(^^;;
水に晒すのが大事とか?
2022/12/5 22:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
今日は気温の割には意外と寒かったですね。
蜜蝋精製、落花生の焙煎お疲れ様でした。
2022/12/4 22:42
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
蜜蝋がピンサロでぼったくられ青ざめた色になりましたね、やっぱり蜜蝋は健康的な黄色が良いなぁ(笑)(*^-^*)
落花生綺麗に焙煎されて美味しそうですね~お疲れ様でした(^^♪
2022/12/4 23:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。1発での蜜蝋精製良いですね。自分も今度から濾し布等を使いますね。マイクロファイバータオルが良いのですね。色はどうして灰色になったのですか?お疲れ様でした。
2022/12/5 06:44
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
蜜蝋〜ピンサロ通いで?変色したのでしょうか!蜜蝋の色も、多様ですねー♪落花生〜セラミック、均一に出来上がったみたいで、美味しそうです♪食べたしたら〜止まりません( ^ω^ )
2022/12/5 08:47
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
cmdiverさんこんにちは! 焙煎仕立ては、そこまでなのですねー(°▽°)私が頂くのは、日にち経過で、味が乗った頃なのですねー♪セラミックボールはジーンズの洗いに?倉敷は〜本拠地ですねー♪教えて頂き、有難う御座います。
2022/12/5 16:28
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
cmdiverさんおはようございます^^
マイクロファイバーはグッドアイデアですね!(^^)!
早速まねさせていただきます(^^♪
落花生は一度冷やして水分を飛ばさないとおいしくないですね(^^)/
2022/12/5 09:24