ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
やっと巣箱に入ってくれました。

くー 活動場所:徳島県
徳島県吉野川市で養蜂(日本蜜蜂)と家庭菜園を趣味にしています。どちらも、環境との関連があり、奥が深いです。
投稿日:2022 12/5 , 閲覧 469


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/158/15822756888959108208.jpeg"]

11月29日にスモモの木に蜂球を作った群が、やっと巣箱に入ってくれました。寒さのせいか、少し蜜蜂が死んでしまったようです。

砂糖水は500 ccくらい与えました。

今後はどのようなペースで砂糖水や人口花粉を与えたらいいのでしょうか?

どなたかお教えいただけないでしょうか?

コメント3件

カズマル 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 12/5

くーさん

こんばんは。

やっと入ってくれましたか。良かったです。

でも、これから寒くなる時期からの営巣では、心配が絶えないですね。

一度に多くの給餌をすると、溺れてしまうこともうありますので、ご注意下さい。よろしくお願いします。

無事に越冬できますように。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 12/5

越冬、春の造巣、1月半ばからの育児のために少なくとも2月初旬まで給餌の継続が必要です。巣箱上部で給餌しても気温低下のため蜂塊となり、間もなく食いつかなくなると共に砂糖が固まります。これらを防ぐために給餌器を箱上部に置き、器の下にカイロを敷くなどの工夫が必要です。カイロの不織布は蜂の足がからまり死ぬので布で覆います。人口花粉は経験がなく、且つ必須とは考えていません。

給餌量は蜂数、地域の流蜜量、気温が関係しますが、少なくとも砂糖水5kgは必要と想像します。当方の給餌です。↓

くー 活動場所:徳島県
投稿日:2022 12/5
[uploaded-video="7f75d050749511edb7e95d6fa52fcf9f"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16850641883492392392.jpeg"]

巣箱の巣門部が大きく開くもので、今回は溺れないトレイようなものに砂糖水を入れて与えました。

寒くなったら、このトレイの下にカイロを置いて、巣箱の上部で給餌した方がいいというのですね。

それと、一週間に1リットルくらい給餌というなので、たくさん作っておきます。

お教えいただき、ありがとうございました。

投稿中