投稿日:2022/12/10 17:53, 閲覧 184
3ヶ月振りの内見をおこないました!
日本蜜蜂の1月の大きな時騒ぎ
最近寒くなっきてきたのでこの時期の作業開始
来年の為にそろそろ待ち箱の準備
定期的な内見の大切さを思い知らされる
多群飼育の難しさに今頃きずかされました!
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、利.菅さん!
蛹期間の温度により日本みつばち働き蜂の腹部色が黄色味多いか黒味が強くなるか決まるとされていますので、
普段私がこちら宮崎で見ている冬型の色より更に黒く見える今回の投稿画像をとても興味深く拝見いたしました(^^)/
2022/12/10 21:03
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ハッチ@宮崎さん冬になると黒くなるのは、気がついていましたが蛹期間の温度で色が黒くなるのは、知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。
2022/12/10 21:54
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
おっとりさん3群養蜂しています。越冬してくれることを願っています。
2022/12/11 06:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
利.菅さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。冬のミツバチは黒くはなりますね。自分のも標高550mの蜂置き場のは、他のより黒いと昨日現場で感じましたが、写真ではあまり分かりませんでした。冬越しは出来る群だと思いますね。冬越しが出来ないのは餓死が多いですね。寒い方が貯蜜は減らないと思いますよ。お疲れ様でした。
2022/12/11 08:00
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
onigawaraさんおはようございます。寒いと貯蜜が減らないのですか。知りませんでした。採蜜もっとしても良かったかもしれませんね。コメントありがとうございます。
2022/12/12 06:05