にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
投稿日:2022/12/11 16:33
いきなりですがスノコ交換を実行しました
元のスノコ(巣箱購入時のもの)
新しく置いたスノコ・・(葉隠さんの動画より)穴開きスノコにメントール乗せています。
(画像は交換日から2週目、11月8日、内検時)
なのですが・・・!Σ(×_×;)! ‼️ 1週目の内見で巣落ちを発見⁉️・・・巣門扉からスマホが入りません❗蜂ダラケ(○_○)!!
もう、夕方なので明朝に巣箱を吊り上げて見ることにしました。
翌日、巣箱を上げると最下段(5段目)の巣落ち棒に寄り掛かって立っていた巣板はそのままに、左上が(寝ていたので)を立て4段目巣箱を減箱したのです。
蜂っ娘達は残った巣板に
チョット退いて貰うと見事に変形してた❗
落ちた巣板を取り除こうと吊り上げロープをそのままにして置き氣になりながら1週間たち上げると、まだまだ蜂っ娘が沢山❗子育て中の様子です。
アップにしてみました
長くなりましたので、続きは後日に・・・
巣門箱交換、巣板の除去を、その後1ケ月半後の現在の様子を未熟者のご報告を恥ずかしながら致します( ´;゚;∀;゚;)( ≧∀≦)ノ
Wi-Fiの状態が良くありません。お返事も中々出来かねますことをお許し下さい。
ご覧頂きました方には前もってお礼申し上げます。ありがとうございます(*^^*)m(._.)m
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
onigawaraさん(*^^*)
コメントありがとうございます。後で又投稿したいと思っています(*^ー^)ノ
2022/12/11 18:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 最初の巣箱が自分達と同じなら、こんな心配は要らないのですが、しかし回復させようとする所は良いですね。5枚目の写真を見たら良い感じですね。後はどうするのですか?12月には余り触らない様に自分はして居ますね。お疲れ様でした。
2022/12/11 17:57