投稿日:2018/9/6 05:05
ハッチ@宮崎様 いつもありがとうございます。早速ありがとうがざいます。
こんな大きな蛾どうやって入ったのでしょう❓
蜂蜜狙いだったのですね。びっくりしました。
2018/9/6 06:49
① 採蜜・継箱について
*最下段が蜂塊で占められ、巣板が少ないことがあります。そのような場合、打音が微妙に変わります。
25*25 *15 * 3段 = 28リットルの最上段を切り離したところ幼虫と花粉房があり、箱に戻したことがあります。
22*22 *15 * 4段 = 29リットルの採蜜では、造巣と集蜜意欲を高めるかも知れない面と、幼虫・花粉を切り離す懸念があるかも知れません。
一概に言えませんが、採蜜が遅過ぎるデメリットはないため、継箱をするのが無難ではないかと考えます。ただし、越冬群は春の分蜂後に、巣板更新のため半強制的に採蜜しています。
② 巣箱の持ち上げについて
当方の投稿 https://38qa.net/blog/20804 をひとつの参考にされては、いかがでしょうか。
③ 巣門高6mmで、メンガタスズメの箱内への侵入は見られません。
2018/9/6 08:27
葉隠様おはようございます。
コメントありがとうございました。とても参考になりました。私も来年の方がよいかなぁと思っていましたが 、、、取り敢えず打音も聞いてみます(^-^)
又巣門は我が家のは少し広いみたいです。
持ち上げるのも もう一度じっくり拝見して研究してみます。
2018/9/6 08:52
池ちゃん様コンニチワ(^^)
コメントありがとうございます。おすすめのホイストロープ今度ナフコに見に行ってきます。
2018/9/6 17:41
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
先日の事 スズメバチとの闘いで頑張るミツバチ達‼️
はじめての採蜜 遅ればせながら 日誌ご報告
2週間以上 雄蜂の時騒ぎが続いていますが
一週間ぐらい毎日雄蜂の時騒ぎが続いていますが
ハチ ミツヨさんこんにちは。
私も葉隠さんと同じホイストロープを使ってます。ナフコで売っていますが、私もおすすめします。値段も安いし簡単に出来ます。
2018/9/6 16:26
ikefarm
長崎県
佐世保市烏帽子岳の麓で蜂活中