股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
投稿日:2022/12/29 08:37
寒いですが12/28内見したところ、いずれの巣箱も元気な様子でした。
A群:4/21ハイブリッドに入居、巣箱は重箱6段積(外寸29✕29✕15㎝(内寸24.2✕24.2✕15㎝))で、蜂球は6段目の巣落防止棒超、今回底板交換、出入り無く、巣門を囓っている。
B群:5/5重箱に入居、巣箱は6段積で、蜂球は6段目の巣落防止棒超、暖かい日中は出入り有
C群:5/7ハイブリッドに入居、巣箱は4段積で、蜂球は4段目の巣落防止棒超、今回底板交換、出入り無
10月中旬から壁面の結露で、防寒対策として巣箱のコモ巻きや天板を2枚重ねたり、脚部をモミガラで囲みました。さらに四面巣門を閉鎖してからは底板にも及んできました。今回、先に除湿で助言頂いていたドンゴロスや新聞紙の代わりにペットシーツと除湿剤とを入れ、架台がコンクリート集水枡のB群には除湿剤を入れました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
股火鉢さん こんにちは 滋賀県は雪に埋もれたりするのですか?除湿剤とか誰かに言われたのですか?ビックリですね。良いのですよ。自分は何もしないので、ビックリしただけですね。結露とか普通の事ですよ。お疲れ様でした。
2022/12/29 13:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
A群からC群まで4枚画像でUP! これは分かりやすいですね。
管理が万全です。
どの群ももっこりしていて健康に見えます。
2022/12/29 14:18
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawaraさん こんばんは コメントありがとうございます。
当地で雪に埋もれることはありませんし、除湿剤を進められたことはありません。結露は何もしないでおこうと思ったのですが、自分が考える防寒対策をしても平均90%という高湿度は改善しません。試験的に除湿剤を用い、これで高湿度が改善するのか試したいのです。
2022/12/29 18:14
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
おっとりさん こんばんは コメントありがとうございます。初めての越冬前の様子です。これまでに児出しや親蜂の死亡、オオスズメバチの襲撃などがありました。このまま春を迎えて欲しいです。
2022/12/29 18:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
股火鉢さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 了解しました。頑張って下さい。
2022/12/29 18:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
どの群も今の時期この状態なら問題無いと思われますね。
このまま春を迎えてくれる事でしょうね。
2022/12/29 21:10
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん こんばんは コメントありがとうございます。お墨付きを頂くと嬉しいです。
2022/12/29 22:23
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え