投稿日:2023/1/23 17:02
裏庭のニホンミツバチ。アカリンダニの自己検査で、気管にギッシリと詰まっていることが判明し、かなり効果が期待出来るというメントールのお湯割りで、対処しようと考えてましたが、顕微鏡を覗いた時のあまりの衝撃で、最終手段である蟻酸で、先ほど対処しました。
気温5度と寒い本日、蟻酸を処方する前は、巣箱の中で、ジッと固まっていたのですが、処方1時間後には、外に出て、飛び回っている娘達がチラホラ。
中には、苦しいのか、徘徊している娘も。。。(汗)
やっぱり、苦しいんだろうな〜。臭いんだろうな〜。つらいんだろうな〜。
しばらく、頑張って、早く元気になってほしいものです。。。
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
2023/1/24 12:42
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
ネコマルさん
いろいろと勉強になります。
フローハイブは、暖かくなったら、外すつもりです。
採蜜は、楽ですが、なんか、巣箱を切り取ったり、ろ過したりというのがなくなり、つまらなかったので。(笑)
せっかくのチャンスなので、今後、ネコマルさんのおっしゃる通りに、観察来ていきます。
ありがとうございます。
2023/1/24 15:09
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
ネコマルさん
詳しいアドバイスをありがとうございます。
温度は、測っていませんが、天蓋を開けると、若干、温かく、また、蟻酸を投与した後に、寒い中でも巣箱の外に、出てきていたので、効果は、出ていると思います。
このまま、容器ごと取り換えをしながら、継続させていきます。
2023/1/24 16:24
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
syufuziziさん、蜂球維持出来てるこの状態では軽寄生と考えて良いでしょうね。フローハイブは要らない空間、外されたら如何でしょう。
自分の考えは強く短くです。投入後たくさん徘徊出ますが死んだダニが気管塞ぐからと観察から見えました。
2週間程で処置は終了。立ち翅個体が飛べないと気付き巣門に戻る姿は3週くらいから見られます。
先にも書きましたがダニの生き死に見て濃淡や期間を決められると良いと思います。
ギ酸による処置は獣医師の処方に依るものでなければ違法ですからご注意を。2018年2019年当初は緊急避難的に色々しましたが現在は処方受けられるようしました。また最近はアピバールに振ってます。
せっかくダニの様子見られるようになったのですから生き死に見られるのは如何でしょう。カバーグラスで押せば気管から出ますから動く動かないが分かります。
2023/1/24 14:45
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...