投稿日:2023/2/17 20:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん こんばんは。
準備が早いですね!恐れ入りました!!
いずれも良好物件で、ちびっ娘達が押し合いへし合い入居するでしょうね~。ご苦労様でした(v^ー゚)。
2023/2/17 20:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこさん 今晩わ❣️
手は早い方なのでその気に成ったら直ぐ出来るのですが、いかんせんエンジンの掛かりがすこぶる悪いのです(笑)
そして気ムラが多いし、飽き性なので長続きしませんσ(^_^;)
巣箱設置もまだ早いのですが、その気になった時にしないと結局バタバタする事に成ります。
3月頭までには済ませたいとは思っています。
コメント有難うございました。
2023/2/17 21:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
桐、杉のハイブリッドと重箱の待ち箱設置できましたね。重箱に入居して欲しいですね。(^^ゞ
2023/2/17 21:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
実は一番入居率の良い場所は桐のハイブリットを置き、2番人気の場所に重箱を置いていますので結果は目に見えているような(笑)
角洞と桐のハイブリッドの方は逆に角洞を入居率の高い場所に置いてみました。
いずれも結果は蜂次第ではあるのですがσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/2/17 22:05
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
もう準備完了ですか。御地はもう暖かなんですね。<桐のハイブリッド、重箱、杉のハイブリッド…>とのことで、探索蜂から見てもバラエティーに富み、選り取り見取り。今から分蜂期が楽しみですね。
どれが一番人気か、小生も貴続報を楽しみに待ってます。
2023/2/17 23:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
これはほんの一部で、まだまだ未回収の物が多く、回収、清掃、設置作業が残っています。
我が家だけで無く他の場所はまだ手付かずのままです。σ(^_^;)
3点セットや2点セットをそれぞれの場所に設置して行く予定です。
コメント有難うございました。
2023/2/17 23:17
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 もうだいぶ準備されましたねー。流石です。 これに入りました報告をお待ちしております。楽しみです興味津々m(__)mm(__)m
2023/2/18 07:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。みんな良い感じですね。お疲れ様でした。
2023/2/18 07:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん おはようございます❣️
返信が遅くなりましたm(__)m
まず出始めて、まだまだこれから準備を本格化させて行きます。
入居報告が沢山出来たら良いなぁと思っています。
コメント有難うございました。
2023/2/19 07:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
ハイブリッド、角洞、重箱それぞれ試してみる予定ですが、これまでも通説通りハイブリッドが優勢ですね。
コメント有難うございました。
2023/2/19 07:46