投稿日:2023/2/23 16:33
高さが150mmの方は明日作りますね。高さが180mmの方に使う簀の子を基本の1枚を作りました。
ジグソーではダメかと思いまして、小国市のホームセンターに行きましたが、トリマーは何処にもなかったので、帰って来てドリルとジグソーで行いましが、トリマーを買って来なくてよかったですね。綺麗に出来ました。
寸法を割るのが、大変でしたね。
1mm違いで余りが変わるので、決まるまでは、大変でしたね。
上のと下のは寸法が少し違いますね。しかし問題は無いですね。
此方を巣版が着く方にしますね。表面がガザガザで非常に良いですね。此のめが有る方に溝を切りますね。
全体はこんな感じですね。右の高さが有るのが180mmの給餌用に(瓶が治まる高さ)9年前に作って居ましたが、給餌をしないので、待ち受け巣箱で使用するつもりですね。
最初は木工用ドリルで穴を開けますね。
綺麗に開きましたね。
左が高さ150mm用で、右が180mm用ですね。
思ったより綺麗に出来ましたね。
此のくらいならミツバチは文句は言わないかな?
裏側ですが全然トゲトゲが出来ていないですね。綺麗に切れていますね。
裏側ですがこれなら大丈夫ですね。これに合わせて作成をしますね。
2月24日 金曜日 内寸220×220の巣箱用を作成中ですね。
2月24日 金曜日 内寸220mm×220mm高さ150mmの巣箱用を作成しました。左側のですね。右は内寸252mm×252mm高さ180mmですね。
onigawaraさん、こんばんわ
板スノコ、きれいに出来ましたね。
私の場合、スノコのピッチとスリット幅が気になってます。
私のスノコは、ピッチ35mm、スリット幅7mmで設計しました。これだと内寸232mmに対して余りが出るので、余りの部分はスリットを短くしてごまかし?て居ます。(^_^;)
蜜蜂さんは、巣板を自由気ままに作りますので(平行だったり斜めだったり)気にしてはいないのですが、スノコどうりに作ってくれたら感動物ですね。
2023/2/23 19:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...