投稿日:2023/3/5 20:09
早くはないですね
こちらでは天気が良いと探索蜂は飛んでます
1月末から自宅に飛んで来待てます
今日は沢山の探索蜂が来ました
解体してる巣箱に入り替わりきてました
段々蜂数が増え最後は7匹来て中に入ってました
近隣の山より我が家の方が沢山探索蜂来ます
昨年もたくさん来ました巣箱に出入り25匹程きましたので入居と思いきや
ひやかしが多いです 今来てるのもひやかしでしょうか?
2023/3/5 20:16
初心者おじさんさん。こんばんはコメントありがとうございます。こちらは、まだ朝も氷点下で日中の気温も12℃くらい、近くの梅の花もやっと開花して来ました。分蜂までもう少し我慢です。
2023/3/5 20:24
こちらでも2日前に氷点下でした
それからバッタリ探索来なくなりました
2023/3/5 20:55
ペローナさん
昼間の最高気温が7度か8度になると活動してますよ
12度になると活発に出入りしてます
こちらこもここ2,3日氷点下がなくなりました
海抜900mからの吹き降ろしがあるので寒いです
蜂は天気が良いと年中飛んでます
2023/3/5 21:02
ひろぼーさん、こんばんは
こちらもまだ、捜索バチの確認は出来てません。
2023/3/5 21:08
初心者おじさんさん
こちらのミツバチたちは、暖かくなって今は、巣くず掃除と花粉集めに頑張っていますよ。
2023/3/5 21:12
ペローナさん
花粉は1月頃も運んでました
何の花粉だろうと思ってました
真冬でも結構花が咲いてました
2023/3/5 21:14
おはようございます。 素晴らしいハイブリットですね。さぞ歴然の勇者なんでしょうね。羨ましいです。重箱も肉厚の私好みの箱です。m(__)m 入居間違いなしですね。入居の報告楽しみです。m(__)m
2023/3/6 04:54
ゴジラさん、おはようございます。去年くり抜いた杉の丸洞に、ミツバチQ&Aの投稿を見て、初めて作ったので、うまく入ってくれたらいいのですが(^^;)
2023/3/6 06:42
ペローナさん おはようございます。
宮城県は3月末から4月1日に桜が咲きますか?
yamada kakashiさんの積算温度で見ましたらそんな感じでした。
楽しみですね。
私の第一蜂場で3群養蜂していますので、それを捕獲して、第二蜂場へ移送する作戦です。
盗らぬ狸しています(笑い)
がんばりましょう!
2023/3/6 07:06
ペローナさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。大体4月の下旬から5月の連休にかけて設置して居ましたね。前は仕事をしながらの、本当の週末養蜂でしたので、時間を無駄にしない様にして居ましたが、退職すると早くもなるし、此処で皆さんが設置すると、何時の間にか自分もしていますね。ハイブリッド巣箱は良い感じですね。お疲れ様でした。
2023/3/6 07:20
おっとりさん こんにちは、宮城県は、3月末あたりから桜は開花するようですね?今週は暖かくなるみたいなので、待ち箱準備が忙しくなります(^O^)
2023/3/6 12:15
onigawaraさん こんにちは
仕事がら週末養蜂で、休みが終わる季節になりました(^_^;)
桜の開花も、今月末あたり始まるようで?今週は暖かい日が続くようで、分蜂もいつもより早くなるかもしれません。キンリョウヘンの開花準備もしないと!
2023/3/6 12:24
ペローナさん、はじめまして。そしてフォローありがとうございます。
宮城県でも場所(位置)によって分蜂時期は随分と違うようです。私の住む宮城県でも県北登米東側では5月上旬からの分蜂ですが、石巻方面では四月中旬からという所もあります。分蜂板を設置するのはちょっと早いとは思いますが。
今週は明後日あたりから16、17度になりそうなのでどうなるか。私の蜂友が雄蜂の殻を確認したと電話があり今年は1ヶ月位早いのかと準備を進めています。
2023/3/6 17:30
徳.徳さん こんばんは。
コメントありがとうございます。今週は、かなり暖かくなるようですね?去年は5月の連休に分蜂が始まりましたが、一昨日は、4月の中旬でした。このまま暖かい日が続くと?今年も早くなりそうですね。週末養蜂なので中々準備が出来ません(泣)
2023/3/6 18:29
ペローナさん、私はサンデー毎日ですので毎日養蜂しています。分蜂時期を見ると自然環境はほぼ同じかと推察します。今後ともご近所さんですのでお互いに有益な情報交換を宜しくお願いします。
2023/3/6 19:07
徳.徳さん こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m
2023/3/6 19:35
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...