投稿日:2017/6/15 21:18
今日仕事から帰ってくると、先週金曜日の朝7:30に孫分封(で残された元巣から分封)した第4王女群が何やら騒いでいます。まるで分封のように。なんだろう、こんな時間に逃去騒ぎとは不可解な。。。
日も暮れて、19時を過ぎてるのにまだまだ騒いでます。うーん、これは女王に何か起こったのかもしれませんね。処女王ですから、捕獲から約1週間と交尾飛行に出る時期に合致します。もしやこの子たちのお腹に収まってしまったのでしょうか?!↓
4月の分封時には捕獲群の交尾飛行に障害になってはいけないため、この物件はCloseしていたんですが、全群交尾飛行時期終了後に再度Openしたんです。あとちょっとでこの子たちも巣立ちで、今年うまくミツバチ達とも共存できたかな、と思っていたんですが〜〜(*´◒`*) 残念!!
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
ハッチさん、やはり無王になってしまったようです。シュマリングなしですし、今朝も朝5:00から捜索再開されていました。どうしたものかと、考えていたんですが、自然というのは不思議なものですね。今日は面白いことが起こりました。
2017/6/16 18:58
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
ハッチさん、オッサンハッチーさん、こんばんは。いえいえ、ベテランの方々にとっては「なんだそんなことか」と言われる程度のことかもしれません^_^; あとで日誌に書きたいと思います。
2017/6/16 21:36
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
2017/6/18 13:15
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...