投稿日:2023/3/24 19:06
おはようございます、isumisekigutiさん!
うまいことこのスムシっこガードに誘引されて被害にならないといいですね(*^^*)
2023/3/25 07:55
ハッチ@宮崎さん
最近、刺されまくっていたので、念には念を!この後金ベラで中心部に押し込みました。掃除と継ぎ箱は防蜂服、ゴム手袋で作業しました。スムシっ子カードを掴んでいたの蝮捕獲用にダイソーで買ったものです。重宝してます。
2023/3/25 09:09
isumisekigutiさん、
正面で作業するといかにも蜂蜜狙ってやって来た熊さんですよ~と言ってる様なものです⚠️
また、底板上をガラガラさせて押し込むと更に刺激を与え興奮してしまいます。
巣箱を抱えて横に仮置きし、底板を手箒で軽く掃除した後にガードを置いて巣箱を元に戻せば大丈夫と思います(^^)/
2023/3/25 09:31
千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...
千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...