投稿日:2023/3/27 07:26
3月22日に今シーズン初めて分蜂した。
今朝6時29分、気温11℃ 曇り 風穏やか
この時刻に分蜂があると思って見回ったのではなく、昨日の午後に分蜂して一夜を過ごした蜂球があるかもと思っての事。
一昨年と今回にコナラの赤丸に集合した。
黄色は白樫の倒木、見た目ではここにも集合できそうなのに実績が無い。
日本みつばちは何を基準に集合するのだろうか?
同じ蜂場に蜜蝋を塗った集合場所が15か所ほど作ってあるのに、、
学術的な内容を期待する人はこの動画は見ないでスルーしてください。
iphoneseでの収音なので外の音を拾ってしまう事が多いけれど、この動画はフェイクではありません。
上の動画は3月22日に母親が分蜂したので母親はもう居ない。
王女は可愛らしい筈なのに、
誰が〇〇〇をしたのかな?
**********************
自転車で帰り道。
大胆に捨てられたゴミ。
一時はゴミを拾っていたが、私が拾ったとしても何も解決しない。
シンガポールだかどこかのように、厳罰規定を法制化して実施して欲しい。
民が目覚めなければ地球は悪い方向に毎日進む。
マルクスの沸騰の原理で、今は99℃なのかも知れない。
100℃に達した時に地球は破滅する。
*****************************
これはどじょツこさんのコメントをコピペ。
分蜂時の条件は、①晴れた日は15℃以上、曇りや小雨で17~18℃以上、②風は微風(0~3m/s)、③時間は9~15時(午前中が圧倒的に多い)、④母親が分蜂してから15日間がお祭り騒ぎ(最高18日)、⑤分蜂回数は4~5回(最高7回)です。⑥蜂数はバラバラ(母親より長女、長女より次女が大きい事は結構ある)などなどです。
以下、上を見て、手打ちしながら覚える。理解する。
分蜂の条件
①晴れの日は気温が15℃以上
曇りや小雨模様なら気温はもう少し高く17℃~18℃以上
②風は穏やか 0~3m/s
③時刻は午前9時から午後3時だが、午前中が圧倒的に多い。
④母親が分蜂してから15日間がどんちゃん分蜂忙しい。 最高18日の事もある。
⑤分蜂回数は4~5回(最高7回)
⑥蜂数は母親が必ずしも多いとは言えない。 バラバラ
因みに今朝6時半では11℃位だった。
今日は9時から14時まで14℃で曇り。 上の条件にぴったりマッチはしないけれど、
昨日迄小雨だったから、今日は油断できない。
9時半前には見回るぞ!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん ちなみに モリヒロクンは 時々 ボランティアの人たちが 企画して 海や山などの ごみ拾いを 計画した時だけ 参加して ゴミ拾いをしたことがあります。しかし 本当に 毎日 ゴミ拾いをする人もいます。こう言う人たちと モリヒロクンの 点数稼ぎの ゴミ拾いは 中身が違います。 いずれにせよ、捨てる人が 最も悪いのですけどねー!釣り場の 堤防周りなどもそうですよ♪♪ 、めいめいが 持ち帰ってからなら!たいしたゴミではないはずなのに? チリも積もれば 山となり 片付けるのも 大変だし、まき餌の残りなど 臭くて とても嫌になります。 神様の 天罰は どうなっているのかなあー
ちなみに 東京湾は 撒き餌釣り禁止なのですが? 石原慎太郎は 声に出して 言ってくれたけど!他の方は 代議士が 騒いてくれたらいいのですが 投票率が影響するのか。騒いでくれる人は 居ませんねえ 釣り餌の売れ行きが落ちるので 製造に携わっている職業の方達の 反対もあるようです。以上 モリヒロクンの 出鱈目な知識の訴状でした。誰が 受け止めてくれるでしょうか?
2023/3/29 10:38
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...