投稿日:2018/9/24 17:53, 閲覧 1991
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
なるほど!
いずれにしても、これに分蜂群をうまく取り込めないと始まりませんが、その節は、また、いろいろと御指南よろしくお願いします。
2018/9/24 19:19
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
yamada kakasiさん こんばんは。
今年から重箱で2群飼育を始め、1群は今のところ極めて順調なのですが、別の1群は、孫分蜂?夏分蜂?を2~3回繰り返したらしくそのたびに蜂が激減し、巣碑があらわになってなってようやく分蜂したことに気づき、蟻にやられ、スムシが入り、やがては新女王が交配に失敗したのかどうしたのか、働きバチがテカテカになり、働きバチ産卵が始まり(卵を2個ずつ生んでる)・・・・
そんなこんなで、日本ミツバチでも内検してコントロールが出来ないものかと・・・
いろいろ気持ちはあるのですが、何しろ五里霧中。ご指導のほどよろしくお願いします。
2018/9/24 21:07
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
nakayan@静岡 さん ハッチ@宮崎さん こんにちは
そうですか、巣枠入りではだめですか。
まあ、普通の重箱の待ち箱やハイブリッド待ち箱も、近くに、複数個設置しようとは思っているので、比較してみます。
順調に通常の待ち箱で入居が進んで、予定群数が確保できれば、それ以降は、即日強制転居なども試してみたいと思っています。まあ、そんなに順調にはいかないでしょうが・・・。
引き続き、よろしくお願いします。
2018/9/25 01:44
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
みなさんこんばんは。
なかなか難しいことは分かってきました。特に、どうやって入居させるかが1番の問題のようですね。
でも、皆さん重箱以外に興味があることも分かりました。
ますます興味が出てきました。頑張ります。
いずれにしても来春からのことなので、また状況はお知らせします。いろいろと教えてください。
びーちゃんさんも一緒にやりましょうよ!!!
2018/9/25 22:15
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
toyama38さん、こんばんは
私は、か式が主なのですが、この藤原式縦型も興味があります。自作でいろいろと工夫してみるのが好きなので、来年1つくらいは作って見ようか、と考えています。
>いずれにしても、これに分蜂群をうまく取り込めないと始まりませんが、その節は、また、いろいろと御指南よろしくお願いします。
と、ありますが、私の巣枠式の経験では、これには直接入る事はほとんどないと思います。このあたりはハッチさんに聴けば良く分かりますが、私が考えるには、最も良い方法は、ハッチさん式天板を作り、下に丸胴を付けて、ハイブリッドで入れる、のが一番率が高いかな、と考えます。
ハッチさん、どうでしょうかね?
2018/9/25 00:19
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
iPadの調子が悪くやっと回復しました。弟が藤原式縦型で今年の四月から一群を飼っています。ルアーやキンリョウヘンでも入らないと言っていました。
それでキンリョウヘンに分蜂して張り付いていた群を網ですくって入れたら居着いたようです。先月に採蜜したようですがかなりの量があったようです。
採蜜や継箱に力がいらないので女性向きとのことで来春から使ってみたらと勧められていますがどう扱っていいのか分かりませんので思案中です。
2018/9/25 16:46
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
私も、藤原式ではないですが、ほぼ同じサイズ巣枠式で1群のみ、お試し飼育しています。
このQAでは、縦型巣枠式で飼育される方が、少ないようになので嬉しい限りです。
元は藤原式にかなり近いものでしたが、修正を加えたので、現代式でなく、重箱式に近づいてきました。
2018/9/24 20:32
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
縦型は、一番下の半枠部分(巣枠の下)に営巣したり、巣箱に真ん中あたりの巣門は出入りが不自由な気がします。
私は下の半枠部分を更に半枠(4分の1)サイズに修正し、下にも巣門をつけ網底にしました。
巣枠式は、重箱式よりも内部まで内検、視認しやすいですが、その分、継ぐ箱等は、タイミングよく手を打つ必要があると思いました。
toyamaさんのような、西洋ミツバチの巣枠式飼育経験者にとっては、問題ないことかと思いますが、重箱式しか経験のないものにとっては、未知の経験です。
本来、無精な私には、向いていないかもしれません。
2018/9/25 06:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
toyama38さん、こんばんは!
初期プロトタイプはプラスチック製巣脾枠受け部が白い色で、巣脾枠も白だったんですよ(^^)
暗い樹洞を考えた場合に白いプラスチックを通して巣内が明るくなるのが不自然で改善されたのかなと考えています。
2018/9/24 18:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はい、私の飼育地域では待ち箱として巣枠を入れた状態で配置してもその巣枠を障害物として認識してしまうのか、分蜂群が入居した経験はありません。
2018/9/25 00:34