投稿日:2023/4/5 07:31
日本全国、分蜂たけなわ!
ここは千葉県九十九里平野の田園地帯。
犬の散歩でいつものコースを回っていたら、大きな農家の駐車場の前に造られた燕の巣。
そろそろ今年も燕が帰ってくるから、燕が、ガレージの方へ入ってきて、なにやら困る事が
あるのか?なにやらで燕が中へは入れないようにネットを張りだした。
燕が居る時期には毎年このようにされているようだ。
もう少し行くと、ビニールハウスのなかで、おじちゃんが苗床に散水していた。
田植えが始まるぞ~~。
対した事ないか?
今朝のなんでもない蜂場周辺の風景。
みつばちレストランの分蜂は終わりそうなので、とりあえずハネムーン事故には遭わないように思っている。
南国九州辺りではハネムーンのシーズンと燕の来日とかち合う事が多いようだ。
中には留鳥になっている燕もいる!
今日か明日、最後の分蜂を捕獲。
今回は蜂球が立派な形になるまで待つ事にする。
立派になれば女王が中にいる証拠だ!
分蜂が終わるとまた忙しくなる。
だいぶ熟れてきた。この群は朝10時頃に分蜂を初めて午後4時頃には居なくなった。
地上7mなので捕獲は断念。女王は居ると思う。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。