4月9日 昨日、蘭花を空待箱に移設した。今日、探索雌蜂が来ていた、雄蜂は居なかった。新待箱をニワトコ樹の脇にセットした。

  • 蜂三朗

    千葉県

    oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...

  • 投稿日:2023/4/9 21:08

    ⇩ 昨日、収容入居させた栗ノ木巣箱は、ミッチーの出入りが良い感じで見られた。しかるに巣箱前庭で四つ目の黒柴「クララ」が昼寝をコクので、丸太を置いて妨害す。


    ⇩ 昨日、タワー(無線鉄塔側)空待箱に蘭を置いた。本日雌蜂探索が数匹やって来た。雄蜂は来てない。巣箱のスリットゲートと、10mmの丸穴に出入りしていた。

    ⇩  上の画像をチョット拡大。杉丸胴の径10mm孔で出入りをする。パンチングアルミ板ゲートからも出入してる。6cm厚10cm高の巣箱3段。丸胴は杉、内径22cm空洞。入居したらこのまま使用。 蘭にも近付くが、もっぱら待箱、丸胴にまとわりついている。雄蜂はまだ来ない。


    ⇩ 新待箱を接骨木(ニワトコ待箱と命名)脇にセットした。左斜めの樹。周囲丸太のオンパレード。板ッパ、丸胴の製材・製作使用する。  ⇧の箱に入居したら、蘭をこちらに移設する。

    コメント

    コメントがまだありません。
    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    4月9日 昨日、蘭花を空待箱に移設した。今日、探索雌蜂が来ていた、雄蜂は居なかった。新待箱をニワトコ樹の脇にセットした。