投稿日:2023/4/8 21:22
⇩ 夜来の風が心配だったので、珍しくAM8時半頃、蜂場到着。異状なし、特記無し。10時頃から、当コウゾ巣箱賑やかになる。分蜂か、時騒ぎか。パトロールで一昨日、蘭セットした栗木待箱に若干の探索あり。一回りして戻ると、もう上空が騒ぎになり始めた。分蜂!。お目当ての栗木待箱周辺騒がし。(コウゾ元巣、冬囲いのまま。左脇のトラックコンテナは世界に冠たるアルミ製無線局舎)
⇩ 昨日、M氏に指摘され、玉ねぎ網をかぶせた蘭付栗木待箱にブンブン集結。直上の分蜂板、巣箱屋根裏に蜂球始まる。
⇩ こんな所に集合されたら、面倒です。
⇩ 円形分蜂板に玉ねぎ網袋取付、巻き上げておいた。この位置は昨年も蜂球出来た。
⇩ 蜂球落ち着いた。下の蘭、待箱周辺にも蜂の姿、少なし。屋根裏の集団も分蜂板に合流。底板外して内検、内部に蜂の集合、姿無し。 箱の底穴に、網をセットする段ボール製の筒を取り付ける。
⇩ 分蜂板の巻上げた網を、慎重にユックリ、ミッチーに騒がれない様に、ズリ下げ、蜂球を包み、下部を紐で封鎖。殆ど静か、バラケナイ、お利口さん。
⇩ 取付ネジを外し、分蜂板蜂球を天地返し。 取付段ボール筒に網をはめ込みガムテープで止める。 封鎖紐を解除して、ミッチー達に上がって戴く。
⇩ ほぼ1時間ほど後、分蜂板、網袋を離れた。内検で簀子に就いてる。底板取付けて終了。午後は、ゲートからボチボチ出入りしていた。定着するかな。元巣とは10mの間隔。
自然入居を希望するが、蜂球完了時、箱の中の姿皆無。自然に回帰されても、、、駄目。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
T.山田さん、今晩は。
拉致収容したくないのですが。蜂球せずに入居してくれれば。
しかし、一旦はゲートからかなり出入りしていたし、上の巣板の蜂球も止めて入居してくれるかと思いましたが、分蜂板の蜂球に全部落ち着かれました。 待箱に入らないかも、で、寛大になれなくて、拉致!!!。
コメント有難う御座いました。
2023/4/8 21:54
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おっとりさん、お早う御座います。お利口さん、了解。私もそう思いますが、懐が寂しいので、阿保でしょう。
千葉県通達了解。自然巣は如何するのでしょう、ミッチーよりスズメ蜂。
振るいつきたいほどのおじょせい、好みですか。
本日、千葉、上天気の模様、分蜂あるかも。
コメント有難う御座いました。
2023/4/9 06:59
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michaelさん、お早う御座います。
蜂球もチョッカイなければ、マトマッテくれますね。皆上を向いて、横も隊列くんで。1サイズ上の網で円形分蜂板も大きめの方が、網を引き下ろすのに楽です。この行為、殆どミッチーばらけない。
樹木があるし、近所に雑木林、杉森など、其方に行きたいでしょうから、分蜂誘惑板にしないと、無理。
高所枝や、刷毛、吸引機など、私ダメ。天井裏、屋根裏、賽銭箱、他、難しい所は、相応の方法、機材使用でないと出来ないでしょうね。
ご指摘のように、4、5鉢、網をかぶせました。まだ残りが有ります。
コメント有難う御座います。本日、上天気、ヤバイ。
2023/4/9 07:20
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。