運営元 株式会社週末養蜂
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
投稿日:2018/9/28 10:26
週一回 底板ずらして 写真で内見しているが、 あれ!? 先々週は五段目半ばまで居たはずなのに 四段目一杯だ、 おかしい 減ったのか!? 気温高い時は 群れてはいるが すき間空けて、 涼しくなると すき間を密にしているのか? どうしよう どうしようもない 視ているしかないなあ。
これが今週
こっちは先々週
類似品にお気をつけください
そうなんですか ほっとしました、 しかし 蜜採り予定を あらためなきゃいけません、 十一月頭かな。
2018/9/28 17:38
游山房さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。誰のも同じですね。夏と秋ではコロッと写真の様になりますよ。心配は要りませんね。
2018/9/28 10:47
気温低下に伴い蜂球が上部域にしっかり集団したのでしょう!
蜜を採るのであればセイタカアワダチソウ開花前にして~セイタカアワソウで越冬貯蜜をしっかり貯めてもらえば支障ない上美味しい蜂蜜が収穫できると思います(^-^)/
2018/9/28 17:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...