投稿日:2023/4/15 15:07
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
Michael さんこんばんは、4月にはいり20度こえが6日ありました、9日は2℃~13℃と寒く心配しましたが、無事乗り越えてくれました、明日からぼちぼちはっじまると思います、忙しいですが楽しみでーす、コメントありがとうございます
2023/4/15 21:03
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
ハッチ@宮崎 さんこんばんは、、、間に合ったようですね、!!(^^)!! 受粉防止のネットはかぶせなくてもいいんですね、入居祈念します、コメントありがとうございます
2023/4/15 21:26
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
ティーハウスれりっしゅ さん今晩は、<取っ組み合いの喧嘩が起こりました>すごい事が起こるのですね、蜂場常時観察できてないので、見てみたいで~す、ミスマフェットは私も昨年からで、栽培管理はわかってなくて、花後洋蘭店に持ち込んで教えてもらってますが、これようの温室はありませんので、南向きの部屋、ガラス+半透明アクリル板窓で暖房はしない、寒さも体験、これでひと房だたかな?、、、難しいですね、 コメントありがとうございます
2023/4/15 21:48
養蜂技術指導講習会に参加してきました、
養蜂GAP講習会に行ってきました
2024.08.21.見回り、ダニトラップに
梅雨の夏日だが継箱をおこなう
分蜂群、順調に成長し継箱を行いました
連日の暑さ対策で空調服(クールウエアー)を購入
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...