投稿日:2023/4/22 18:40
4月18日.19日に入居して、その日の夜に飼育場所に移動した2群が、今日仕事から帰ると逃去していませんでした。
どちらも作り始めた巣がありました。
ひとつの箱には蟻が登っていたのでおかしいなと思い確認しました。
やはり入居した場所を移すのは良くないのでしょうか?

継箱していたら母親群が夏分蜂
入居した群が逃去してしまいました

自然入居があった模様??
初分蜂?たまたま帰宅したら!!

今日はあったかいです。久しぶりに時騒ぎを見れました。

雨で仕事休みなので、春に向けて製作開始
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...