投稿日:2023/4/18 18:21
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。動画ありがとうございます。
探索蜂が来ている巣箱を見ている時間はほんとうに楽しいですね。
入居が確定するまでゆっくり楽しみたいと思います。
2023/4/19 06:40
onigawaraさん、おはようございます。
キンリョウヘンの巣箱は夜のうちに少し離れた4面巣門台に移動させました。
未確定の方は夜になっても巣門を入ったところに雄蜂といっしょに何やらごそごそしていましたのでお泊りの探索蜂でしょうか??もう少し様子を見たいと思います。
2023/4/19 06:43
追記
入居が確定出来なかった巣箱は、今日は探索蜂がいるくらいで入居していませんでした。
昨日入った場所に待箱を置きかえたのですが、そちらに本日入居がありました。先程飼育場へ移動し、また待箱を置いてみました。
2023/4/19 19:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひらきさん、こんばんは!
実家に置いた私の待ち箱にも探索が増えてきましたので入居を期待してるところです(^^)/
その待ち箱ですが、この状態ではまだ入居してない参考になればと動画を貼ります(^_^)v
2023/4/19 03:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろきさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
2023/4/19 05:47
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...