投稿日:2023/4/26 22:50
灯台下暗し でしょうか?
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ひろぼーさんこんばんは^^
おー勿体無いですー、伐採と言うからにはかなりの大きさだったんですね?きっと沢山収穫できたでしょうに〜(T_T)
丸洞作れませんか?桜の木の丸洞結構イイみたいですよね^_^
2023/4/26 23:07
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは(^^)
お疲れさまです^_^
おっしゃる通り小さいんです、最初はこれユスラウメ??って聞いたくらいですので‥でも味はしっかりとしておりました(*^^*)
あの〜結構種、デカいんですよね〜チョコレートコーティングはチト考えちゃいますよ〜^^;
やはりそのままが一番いいみたいです^_^
2023/4/27 20:06
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎さんこんばんは(^^)
お疲れさまです^_^
蜜蜂の受粉で本当に豊作の様です、驚きました!
暖地桜桃っていうんですね?従兄弟に聞いても何の種類かよく判りませんでした、佐藤錦では無いと言ってただけです佐藤錦は従兄弟の家も、家のも、枯れました(T_T)
本当に疎らですね〜鳥にやられるんでしょうか?
ブランデー漬け出来るといいですね〜(^O^)/
2023/4/27 20:13
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
cmdiverさんこんばんは(^^)
お疲れさまです^_^
ありがとうございます(*^^*)
ホントに小さいけれど味はしっかりとしておりました!
ありゃま〜どちらのお宅も何と勿体無い事を‥(T_T)
家も田圃の作物に以前ネットかけてましたがいつか中でヒヨドリが絡まって死んでいるのを見てから止めました。何か惨めな感じがしまして…。
私も大ファンでした‥って過去形?(^O^)/
2023/4/27 22:38
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
もみさんこんばんは(^^)
お疲れさまです^^
さくらんぼ、いい歳して好物なんです!
ブルーベリーも色んな品種があるようですね〜?数年前ツツジの仲間だと聞いてビックリしたことがあります。
私のような初心者が言うのもなんですが‥やはり置き場所が一番重要な気がいたします、あと木陰を作ってやるとか、蟻が来ないように工夫してやるとか巣門の方向が南だったら東向きにしてやるとか?底板は網付きだったら網は塞いでやるとか?天板が油臭くないかとか?な〜んてキリがないんですが〜
☆今までで一つだけ絶対に入る場所って軒先、特に玄関先や縁側って私が友人に勧めてみて一発です100%でした〜あ〜悪いこと話しちゃったでしょうか??^^;
2023/4/29 00:00
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
もみさんこんばんは^^
そーですか〜
私のように蜂場探しの旅なんかは如何でしょうか?山を持ってる友人を頼っちゃうとか?今其方の近くで私が置かせていただいているのは友人の友達の更にその従兄弟の耕作地でハッキリ言って最初は縁もゆかりも無い方達だったんですが…日本蜜蜂の養蜂って言うと結構皆さん興味を持ってイイ感じで迎えて頂いてますよ〜♪
この際ですから人間の輪を広げてみては?…^_^
2023/4/29 22:33
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂6年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃、いっそ西洋も勉強しようと奮闘中 どっちも奥が深いのだ
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...