投稿日:2023/4/25 20:50
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは^_^
お疲れ様です(^^)
この屋根イイでしょう〜?
実は彼は私が入居した巣箱をそのまま人に譲るのを見て、「Tちゃん(私のこと)そのまま巣箱ごと人に譲ってしまうんじゃダメだよね、巣箱にかかった材料費くらい次の巣箱作りの制作費にに繋げて行くのに売るようにしたら?協力するよ!」と言ってくれまして最近は巣箱を作ってくれるようになりまして(Michaelさんの花の絵の巣箱にも刺激を受けたようです)…なんか勿体無いんです…この男は以前学生時代に十二単を板金彫刻して京都市長賞頂いてる彫刻家なんですが、同級の仲間には日展の常連の窯元が居たりなのに…有名になる事には全く興味がないんですよね〜(。-_-。)
彼のうちの茶室前にはいずれこの屋根とひょっとすると超和風の巣箱が置かれる事は必至です(^◇^)
2023/4/25 22:59
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
股火鉢さんこんばんは(^^)
お疲れ様です^_^
是非、制作していただければと‥実は私も、こんな感じの物になった、とメールで送られて来た写真だけしか見ておりませんで‥実物は未だ見てないんです^^;
それで、今度蜂の様子共々見に行った際に制作の仕方を詳しく聞いてこようと思います、今日メールで聞いた際にはそんな立派なもので作っていない余った防水シート等の材料や廃材を利用して作ったものだという事を言っておりましたので、気軽に製作出来るの物では‥と思っております^^;
又作り方をご紹介したいと思います。
コメント頂き有難うございました(^^)
2023/4/26 21:54
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
まーやさんこんばんは(^^)
お疲れ様です^_^
是非皆様もこんな感じの屋根を制作してみて下さい、それほど難しいものでは無いそうですので‥^^;
遊び心で作ったそうですので、養蜂もこんな楽しみ方が有るなんて〜位に思っていただければ幸いです(^o^)
コメント頂きありがとうございます(*^^*)
2023/4/26 21:59
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ひろぼーさんこんばんは(^^)
お疲れ様です^_^
流石このサイト上の我が師匠!!
目の付け所がユニークです、本当に逆さにすれば立派な蜂球板(笑)
コメントありがとうございますm(_ _)m
2023/4/26 22:02
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハニービー2さんこんばんは(^^)
お疲れ様です^_^
作った本人が言うには全部余った資材や廃材、貰ってきた竹を使っただけとのことで、買い求めてきたものは一切なしという‥まあなんと申しましょうか‥超エコな物でございます^^;
製作者のこだわりに関してはかなり毒のある人ですので‥もっとも芸術家なんて毒を取ったらタダのおっさんです(笑)
僭越ながら‥遊び心や、楽しみかた、巣箱にも向けていただけると充実した養蜂ライフを送れる様な気がいたします、此方のサイトにも、もうお気付きになられている方が結構いらっしゃる様です!ご一緒に楽しみましょう(^O^)/
2023/4/26 22:26
灯台下暗し でしょうか?
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。