投稿日:2023/4/29 19:24
全世界No1メガヒット「ビーキーパー」
四季咲ミモザバッサリ剪定
夏の夜中の巣箱Live配信 ヤモリも出演中
越冬群の採蜜とスムシで放棄された?スカスカの巣板
ハッチ@宮崎さん
日誌用に写真を撮っていなかったのであまり鮮明に見えずごめんなさい。
でも葉の形状、花の垂れ方、花の色、いろいろと違いが見えて勉強になりましたv
2023/4/29 19:47
みるくさん
バレちゃいましたかー、さすが地元勢!
やっぱりここに巣箱あるんですね。3月に来た時は梅の花に訪花しているミツバチがたくさん群がっていたので近くに巣箱があるのかと思ってましたが見つける事は出来ていませんでした。どんな巣箱だったんですか?
2023/4/29 20:00
みるくさん
是非見に行ってみてください。どの株もぎっしり根が張っていて葉ぶりが良く見ごたえありました。
Michael さん
養蜂家が多いかはよくわからないですが、農産物の直販所みたいなところでも金陵辺が置いてあったリしますね。
アクシデンタルではないですが、町内でハウスが何棟もあるような欄農家がありそこではファゴットンフルーツの販売もありますね。通販しているので見てみてください。
https://www.tabechoku.com/producers/22227
2023/4/29 23:48
デボニアナム、凄い誘引力ですね。
置いてすぐに探索蜂飛来、あっという間に蜂だらけに。
2023/5/1 19:57
Michaelさん
めちゃくちゃ誘引してます。。
でも今日は花に興味を示すもののなかなか巣箱の中に入らなかったりしていて純粋に花に誘惑されてるだけのように見えました。夜になっても花にしがみついている蜂も居ます。
明日また探索飛来があると思うのでまた経過お伝えします。
2023/5/1 21:30
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおがさん、こんばんは!
キンリョウヘン、ミスマフェット、デボニアナム、アクシデンタルの4役そろい踏み、別々に見ていたのでは何となくわかったような分からないような・・・一同に会しての見比べならよくわかります。
私の保有している誘引蘭は、ミスマフェット(キンリョウヘン×デボニアナム)の雄蕊雌しべ逆交配のハニービーとして販売されていた株で、どちら似なのかととても参考になります(^^)/
2023/4/29 19:43
おがおがさん
こんばんは
フジウラ園芸さん行かれたのですね^ ^
春先は、キンリョウヘンが少しだけだったのですが、4種も並んでいるとは!明日行ってこようかしら
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ここの巣箱を見てきましたか?私、とても気になってるのです(≧∇≦)
2023/4/29 19:53
おがおがさん
やっぱりおがおがさんも見落としましたか?(笑) きっと巣箱の前に立ってると思いますよ。
ここにあるよ!って教えてもらって、「えっ?」いつも巣箱の前まで行ってたのに(笑)気が付かなかった(°_°) と、言った具合ですね。
ものすごくワイルドです。
2023/4/29 20:46
おがおがさん
自然すぎる重箱の巣箱です。これを見ると、自分はスーパー過保護と思いますね(^_^;)
2023/4/29 20:49
おがおがさん
こんばんは(^ ^)
お疲れ様です^^
このみつばち蘭のラインナップは凄いですね〜
其方はきっと養蜂家が多い地域なんですね?
しかもアクシデンタルが…良さそうな株でとてもお安い価格!
私の地域ならこの倍のお値段ですよ〜
アクシデンタルが欲しいわ〜w
2023/4/29 21:35
おがおがさん
デボニアナムは凄いんですか⁈
チョッと欲しくなりましたw
2023/5/1 21:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...