投稿日:2023/5/16 09:26
ひろぼーさん
僕のところは、GW明けくらいに入るんですが、残念ながら駄目です。
2023/5/16 10:46
ひろぼーさん
キンリョウヘンも、たくさんおいてたんですが、なにかお気にめされなかったようです。笑
2023/5/16 11:00
おいもさん
ありがとうございます。
あきらめません。笑
2023/5/16 21:44
善.榊2さん
福岡なんですね!
諦めないようにします。入ってくれ。
2023/5/17 11:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
こちらはまだ「春」分蜂の巣箱がありますよー
例年、4/20くらいには終わるのですが
2023/5/16 10:03
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
そぞさん、こんばんは。
そう簡単にあきらめないでください。九州でもまだまだこれからと言われている方がいます(onigawaraさんは自然分蜂が始まったばかりとおっしゃってます)。東京でもそろそろおしまいという方が多い中、私の所は先日入居があったばかりです。昨日は秋まで分蜂があったとコメントをいただきなした、というわけでまだまだこれからです。常に希望をもって気長に自然とお付き合いしましょう。
2023/5/16 20:20
まだ、オスバチがおります。
これが夏分蜂のというものなのかな?
久々に刺されました!!!
そろそろ分蜂も終わりかな?と思ってます。
順調なようです、どんどん増えてほしい
やっとニホンミツバチ、復活できました
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
福岡からですが、ぼくの蜂箱には5/11に入居しましたよ。
まだ。あきらめるのは早いですよ!
2023/5/17 08:37
善.榊2
福岡県
応神天皇が産まれた所で、育ったものです。 まだ3年目ですが、ぼちぼちやって行こうと 思っています。