投稿日:2023/5/18 17:49
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
4月4日に分蜂した母親群が、5月4日に最初の女王に引き継いで分蜂しました。毎日、花粉を沢山の働きバチが持ち込んでいますので、子育てが旺盛です。
先日、仕切り板を作って差し込んだので、9枚が充実するのを待って、上段に継箱をしようと思います。初めてのことで、あたふたしながら楽しんでいます。
2023/5/18 20:17
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
あ~ぼ~さん
こんばんは
不慣れであたふたしています(笑)
出来れば分蜂して欲しくないので、巣脾を全部持ち上げたら王台らしき突起物が有ったので、ピンセットで取り除きました。
これで良いのかも分からない次第です。
2023/5/18 20:20
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
cmdiverさん
こんばんは
巣枠式は始めての試みなので、毎日が発見です。他の方の日誌でも、直角で飼育されているものが投稿されていましたが、か式の平行にしました。
頑張ります。
2023/5/18 22:46
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.Y13 群馬の山さんさん
こんばんは
女王の交代のタイミングは、群の存続に関係するので慎重にする必要があるようですね。安易に、夏分蜂して蜂数が少なくなるのを防ぎたいだけの理由だと、女王が不在になってしまうのですね。
この群は、5月4日に分蜂したので、現在は生まれたての元気な女王と判断しました。花粉の搬入も多く、時蛹も毎日行われているので強い女王だと思えます。
今後もご指導お願いいたします。
2023/5/19 20:47
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。