BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
投稿日:2023/5/24 21:30
害獣が出る場所に入居した群。
この場所は去年、熊か穴熊にやられております。
自然入居した場所で暮らさせてあげたい。
よって電気柵を設置します!
…作業は遅れに遅れ。
終了予定時間より大幅にオーバー。
やはり素人です。
アースを深く埋め込みすぎたら通電が不安定に。それに気づくのに数時間費やしました。
いまだになんでなのかは理解しておりません。
疲れました。
しばらく来れなさそうだし…花粉持ち込みいい感じだし…
やってしまうか巣門交換。
4面巣門持ってきてるし。
暑い時間は旋風蜂もかなり出てるし。
やりました。
開けてびっくり。
底板にびっしり蜜蜂。
2段目壁にびっしり蜜蜂。
1段目はパンパンに蜜蜂。
大群ですね。暑いでしょう。
皆様1人で作業している方、どうやって写真撮ってるの。
先日作成した4面巣門の出番です。
行き当たりばったりで、下の重しブロック忘れたことに気付く。石で代用。持っていた1段追加。
継箱経験少なくてタイミングが合っているのか分かりません。
ロープ展張と下に石置いたらガッチガチだったので良しとする。
日除も付けたので暑さ逃去は勘弁して欲しいところ。
巣門変えて1時間で概ね落ち着く。
内見したいけど、これ以上のストレスは避けよう。
どうか健やかに。
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
T.山田さん
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
ここ害獣対策必須なんです。
前回は2週間くらいでやられました。
実は入居から8日の短期で行ったので、ストレスかなーと思ってます。まだまだ蜂の気持ちが理解できておらんもので…
次は内見したいです!
2023/5/24 22:16
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
T.山田さん
実は自然入居するところを初めて今回見て動画あげたんですが、巨大群と言っておられる方もいました。
自然入居2群でのスタートです。
1つはお茶碗ぐらいの群
もう1つがこの群です。
対比がいい感じです笑
2023/5/24 23:01
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
お疲れ様でした! これで獣害から守れると良いですね~❣(*^-^*)
四面巣門にしたのですから、底板引いて気兼ねなく内検撮影して良いと思いますよ~毎日行けないならなおさらですね記録写真って大事ですね、後から写真見て気づく事や比べる事が出来ますから貴重です(^^♪
2023/5/24 21:57
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
8日だったとは失礼しました~
>底板にびっしり蜜蜂。2段目壁にびっしり蜜蜂。1段目はパンパンに蜜蜂
と書かれてましたのでてっきり・・~凄い強群ですね楽しみです❣(*^-^*)
2023/5/24 22:24
ようやく継箱ついでに採蜜敢行
木製持ち上げ機をようやく改良しました
桑の実に夢中なにほんみつばち
分蜂による蜂減少から復活の様子
初作成のハイブリッドに入居しました!
早めの初分蜂は何処へいったのやら