投稿日:2023/5/26 10:59
みつばちレストランのクヌギ群(秋入居群の跡取り群)が逃去した。
簀の子式重箱群が元気がない。
この春は4群からスタートしたが減少傾向があるので待ち受け丸洞を3基設置した。
待ち受けて入居したら同じ場所で養蜂する。
●山桜麓
バーナーで炙ったら壁についていた蜜蝋等がたらたら下に流れていった。
蜘蛛・ダンゴムシなどが急いで逃げていった。
この丸洞もずいぶん黒いので内壁を相当焼いたな! 止める心算だったのに。
入居確率は高いが養蜂スタイルが迷っている段階で受け入れても良いものだろうか?
最悪、何もしないスタイルで行こう!
****************************
そうではなくて、この上に重箱を載せて入居したら簀の子式に即変更しよう。
****************************
高さは60cm位だろうか?
2年前は天然入居が有ってすぐに満杯になって継丸洞をしたが、今後はしない。
本当は丸洞は止めて丸い角洞に行く心算ではある。
●ヒノキ麓群
これも普通の丸洞。
底が湾曲していたので切りなおして高さが少し低くなった。
****************************
この群もこの上に重箱を載せて入居したら簀の子式に即変更しよう。
****************************
●丸い角洞
ここには是非入居して欲しい。 蜜蝋も塗っていない。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。