投稿日:2023/5/27 19:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
果てしなく広い耕地…まるでアメリカのようです!(◎_◎;)
>麦藁をロール状にして後ろにポッイ・・。
ほんとポイ捨てして居ますね〜
しかもとても大きなロールを…
どんな仕組みなのかしら⁇
>稲藁、麦藁はマッシュルームの菌床栽培の床土の一部に
私マッシュルームが大好きなんです。
昔と違って大量栽培されておられるんですね。
価格も大きなマッシュルームが沢山入ってお安いです。
でも手間暇、諸経費をかけて栽培されているのに…こんなにお安く販売されたらたまりませんね(-。-;
私も中蓋に通気口を作っているので、このスムシトラップを作ろうかしら、先日も堂々と巣門から入って底板で寝ていましたw
あっ私もダブル動画になりますw
2023/5/27 20:45
cmdiverさん こんばんは。
動画が2回現れてしまう現象。私も最初の内、困って居ました。どんな時にそうなるのか考えると、動画のアップをしたけど、削除して、違う場所に再度アップしたり、違う動画をアップしたりした時です。
cmdiverさんの動画は、一度アップしたけど、改良したか何かで、アップし直しをしませんでしたか?
私は、そんな時に消したはずの動画が残って居て2つ出てしまう事が在ります。その時には、動画を挟む前後の本文ごと、少し多めに削除します。それから、元通りに打ち込んで修復すると、お化けは出ないです。
cmdiverさんの日誌のデータソースをチェックしてみました。やはり、動画を表示しろという命令のコードが、同じコードで2回繰り返されて書かれて居ます。だから、2回動画が連続で出ています。
恐らくですけど、この日誌作成のプログラムでは、一度書き込まれたコードを、私達が普通にデリートしただけでは、消し去る事が出来ないのだと思います。(バグだとしたら、改善できると思うので、私から管理人さんに相談してみますね。)
これは、Youtubeの貼り付けにおいても、編集すると動画へのリンクが切れてしまう現象が出て居ますので、編集機能の改善が必要なのだと思います。
言語でHTMLを作っていた時代から始めたので、少しは理屈が解りますが、作っている人を尻目にホームページ作成ソフトを最初から使って居るので、実際には打ち込めませんけどね~(;^_^A
参考までに、cmdiverさんの日誌ページの動画が繰り返されて居る部分のコードは、以下です。
<p class=""><br></p>
<div class="medium-insert-videos">
<video class="video-js" controls="" preload="auto" width="100%" poster="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/video.38qa.net/49998180fc7a11ed82b28b1ebe44fbf7/image_thumb.jpg" data-setup="{}"><source id="mp4-source" type="video/mp4" src="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/video.38qa.net/49998180fc7a11ed82b28b1ebe44fbf7/video_mp4.mp4"><source id="webm-source" src="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/video.38qa.net/49998180fc7a11ed82b28b1ebe44fbf7/video_webm.webm" type="video/webm"></source></source></video><div class="video-transloadit-id">[uploaded-video="49998180fc7a11ed82b28b1ebe44fbf7"]</div>
</div>
<div class="medium-insert-videos">
<video class="video-js" controls="" preload="auto" width="100%" poster="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/video.38qa.net/49998180fc7a11ed82b28b1ebe44fbf7/image_thumb.jpg" data-setup="{}"><source id="mp4-source" type="video/mp4" src="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/video.38qa.net/49998180fc7a11ed82b28b1ebe44fbf7/video_mp4.mp4"><source id="webm-source" src="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/video.38qa.net/49998180fc7a11ed82b28b1ebe44fbf7/video_webm.webm" type="video/webm"></source></source></video><div class="video-transloadit-id">[uploaded-video="49998180fc7a11ed82b28b1ebe44fbf7"]</div>
</div>
文中に、「video_mp4.mp4」を再生できるように指示が書かれて居るんですけど、上部の固まりで1回、下部の固まりで1回出てきます。
つまり、cmdiverさんの動画の名前が、「video_mp4.mp4」となっていて、それを2連続で表示するようなコード(命令)が書かれている事になります。恐らく、1回目に書かれて、その後、変更可間違い直しで、deleteして表面上は見えなくなったのですが、実際には、ページの命令は残ってしまって居るというバグ?ではないかと思われます。
何となく、ご理解いただけたでしょうか?
だから、このコードが消えるようにする為に、私は、前後の文字の部分の命令の箇所までdeleteし、それから打ち直すので、お化けが出なくなったのです。
以上、ややこしくてゴメンナサイ情報でした(#^.^#)
2023/5/27 23:42
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
J&H
和歌山県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...