投稿日:2023/6/5 10:16
昨年採蜜後初めてスノコ天井に変えメントールを入れた5群の結果ですが、全軍越冬できました。しかし1群は越冬できたのですが女王不在のようで弱体していますが、アカリンダニのせいではないように思います。残り4軍は皆分峰してくれ元気で頑張っています。
1群目 分峰3回
2群目 分峰1回
3群目 分峰3回
4群目 分峰2回
計9群分峰確認、9群共自然入居と強制捕獲できましたが1群目の2女と4群目の母親は思わしくなく 現在、越冬群4 分峰群7 計11群で出発です。
今回メントールを上手く使用出来ればアカリンダニの予防はある程度可能だと実感がしています。ただ少し,気がかりなのはメントールを入れたハチミツの匂いがどの様なのか心配ですが。
我が地域でもミツバチの減少の一因が、アカリンダニにもありそうだと、気がついてくれ、スノコ天井に変える方が出て来ました。メントール処方等 賛否両論あると思いますがあの徘徊するミツバチを見れば、予防出来るものであれば私は賛成です。
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
Karuizawa Basicさん 今日は。 早速のコメントありがとうございます。メントール事心配ないみたいですね。とってもうれしいです。
2023/6/5 13:21
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
4群は元気そうで何よりですね! 素晴らしい高床式台ですね、どれも頑丈そうですが害獣対策ですか??
蜂さんの沢山の徘徊見たら、何とかしたくなるもの~私はメントール有効だと思いますよ❣(*^-^*)
2023/6/5 11:20
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
こんにちは。
しっかりとした台ですね。雨の不安が多い時期なので、とても安心だと思います。
メントールは人体で感知できるような量は蜂蜜にはのこらないということなので、気にしなくて大丈夫だと思います。
ニホンミツバチのアカリンダニ対策にメントールが有効だという学術論文も出ています。また、苦しんでいるミツバチを見ていて、何かしてあげたくなるなか、最も有効な方法だと思います。
※メントールの残留量の部分を、誤って書いていました。訂正しました。(m´・ω・`)m ゴメン…
2023/6/5 12:58
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
日本はっちさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の所とほぼ同じ組み合わせですね〜^^
越冬4群今年の分蜂群を合わせて22群になりその内11群をお嫁へ出しました♪
その内I群は交尾飛行アクシデントによるワーカー減少中です(-。-;
私も今年は11群での出発ですよ〜
良い感じにワーカーが増えて居ますね〜
頑張って越冬させましょう!
2023/6/5 21:03
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。