投稿日:2023/6/6 15:36
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
カズマルさん こんにちは
別の巣箱の蜂は 頭の上にある藤には見向きもせず 遠くへ飛んでいきます。近すぎると 匂わないのでしょうか・・・・
やはり西洋さんのような気がしますね コメント ありがとうございます
2023/6/6 18:21
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
テン&シマさん え~~
ありがとうございます 嬉しいわ
2023/6/7 18:32
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
みるくさん ありがとうございます
嬉しいな そういうことは 多分うちの子です
2023/6/7 18:33
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
Michaelさん ありがとうございます
本当に 目の前にあるんです
きっときっと 我が家の子たちです
2023/6/7 18:34
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎さん ありがとうございます
お墨付き 嬉しいです
やっとの思いで取れた1枚です
2023/6/7 18:35
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョンさん
こんにちは。西洋さんのようにも見えますが、いかがでしょうか。
不思議と巣箱近くの花には、あまり訪花しないように思います。
なぜでしょうか。判りません。
私なら近くがいいと思いますが…。
2023/6/6 17:58
お尻(先端部分)の黒が小さく、白線の数からも日本蜜蜂ですよ~!
2023/6/6 19:06
ジョンさん
こんばんは
お尻の輪っかが日本蜜蜂に見えます。蜜蜂のお尻フェチの私です(^^;
2023/6/6 19:23
ジョンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
みつばちは栗のお花が好きなようですね♪
縞模様の数とお色が若い日本みつばちに見えますよ(^.^)v
2023/6/6 20:56
ジョンさん、こんばんは!
添付写真の蜜蜂は、日本みつばちに間違いないです(^^)/
2023/6/6 21:36
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...