投稿日:2023/6/9 16:44
先日。
結構な数の探索蜂を目撃。
この場所には、
①擁壁の上、期限切れルアー付きの待ち箱
②石垣の下、割れた丸太の上に置いただけ待ち箱
③休耕地の大木の根元、期限切れルアー付き待ち箱
どれにも探索蜂。
どれを選ぶ?
以前の探索では③が人気。
結局、別の箱に入ったけど…
本日確認。
今回は…
②!
分からんなぁ。
もう花粉運んでる。入居2日かと思われる。
ルアーは期限が少し切れたけど寄ってはいた。
ハイブリッドではなく割れた丸太の隙間がいい感じかと思って置いただけ。
①には若干の蟻。
③は…特に異状なし。
②は蜜蝋の塗り直しすらしていない。
ともかく何とか3群目の自然群を確保。
蜜蜂さん今年もよろしくお願いします。
ぬんさん
こんばんわー
いつもありがとうございます!
ぬんさんの所は分蜂いかがでしょうか?
翻訳機欲しいです。
今回の結果は聞いてみたいですね。なんで?って。
蜜蜂ってアリに凄い怒りますよね。スズリガにも怒って欲しいです。
2023/6/9 19:49
BBBさん
こんばんは
自然入居おめでとうございます。
ちょうど良い割れ目で、良い感じの待ち受け箱ですね^ ^
やっぱり蜜蜂は木の割れ目を好むのでしょうかね。
2023/6/9 19:57
みるくさん
コメントありがとうございます。
1ヶ月ほど誘引蘭つけても無視されていた待ち箱なんですが、何故かこのタイミングで…笑
他に付けていた誘引蘭が強すぎたのか。
ハイブリッド作れなくとも丸太、輪切りの使い道はあるってことを学びました❗️
2023/6/9 20:04
ゴジラさん
蜜蜂は早起き
蜜蜂は朝ぼらけ、にもう出勤、早起き、朝の移動は大変ですね、6月は朝4時半からもう朝ぼらけ、大変でしたね。
私は
夕、8時以降にしてます。しかし運転免許無い身、友人軽トラックで来ると昼間でも、働き蜂に悪いですが運びます、、、、今年は夜は1回だけ、仕方無いです。
最近、賢く成り、
夜に入り口閉じ、隙間ガムテープでしょ目張り、、、、ロープで括り、巣箱一番涼しい陰、小屋に置き、、翌日の友人の軽トラック来るの待ちます。
2023/6/10 05:29
ゴジラさん
教授、感謝します、、、、参考にします。
2023/6/10 07:26
ゴジラさん
こんにちは!
私もこの群れは移動しようと思っているのですが、2週間くらい落ち着かせてから…と思ってます。なにせそんなに飼育数いないので、慎重です。
杉以外が欲しいんですけど、家にあるクヌギは重くて山に持っていくのが辛いです笑
横レスどうぞどうぞ❗️
熊さん怖いですねー
2023/6/10 09:38
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
BBBさん
こんにちは〜(^^)
自然入居おめでとうございます! 蜜蜂目線でどの物件を選ぶのか考えるのは楽しいですね~(◠‿◕)
意思疎通が出来たらどんなに良いかと…ウチの蜂娘達に毎日 話しかけていますが…未だに会話出来ません(笑)
でも、やはりアリにウロつかれるのは嫌なのでしょうね〜
2023/6/9 17:41
おはようございます。 8日に入居した群の移動して来ました。4時起き久々です(笑) そうなんですよねーどれが気に入ってくれるか❔蜂のみぞ知る(笑) 今年は我が家では杉の丸太は大敗しました。梅が人気でしたm(__)m
2023/6/10 05:07
金剛杖さん おはようございます。 BBBさん横レスすみませんm(__)m
私も巣門は夜に塞いでいますよーm(__)m 夜暗くなってから塞いで朝早くに上部を外して網で塞げた巣門枠に乗せて移動しています。夕方と朝は熊さんの活動が活発なんで昼間に移動させたいけど残り蜂が居ると次の入居に差し支えるのでそのようにしています。今日の残り蜂さんは2匹でしたm(__)mご指導ありがとうございます。眠いです(笑)
2023/6/10 05:44
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ようやく継箱ついでに採蜜敢行
木製持ち上げ機をようやく改良しました
桑の実に夢中なにほんみつばち
分蜂による蜂減少から復活の様子
初作成のハイブリッドに入居しました!
早めの初分蜂は何処へいったのやら
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)