投稿日:2023/6/22 17:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
左の苗の方は田圃に元肥を入れ短冊を切った上にパレットを並べ栽培されています。
私は田圃に元肥を入れず並べています。10日後にタチガレンと有機入り液肥を散布して苗を育てています。
培養土のみでは肥料不足のようです。
>豊年海老・・・
未だ豊年エビは見れれないです、半月位先になるとわくのかなー???
ジャンボが沢山います・・・。我が家はポット苗なので薬は入れません。
ジャンボタニシはイノシシ君が駆除してくれます??
何時もコメントありがとうございます。
2023/6/23 08:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
培養土は全く同じです。
苗代に下ろして10日後タチガレンと有機液肥(トミー)を散布しました。
有機液肥は田植えまでに3回散布しています。(弁当肥えは別)
>ウイングハロー?トラクターから横・・・・
たたんで2mです、大特が無くては農免道でも走れないです。
大目に見てくれると良いのですが?ミニパトに出会うと・・???
>苗は軽トラックに積んだままなで・・
苗代跡に田植え(ヒヨクモチ)をするので苗を軽四に積み 耕耘、代掻きを行うので3日程パパさんが駐車した所に・。
明日約1.6反ヒヨクモチを植えたら終わりです。
何時もコメントありがとうございます。
2023/6/23 21:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...