四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
投稿日:2023/6/22 22:09
本日は、少しの内検が終わって、実家の一つの強群から春に貯めた爽やかな蜜を少しだけ頂こうと思います(^ー^)てか、新しく作った巣枠貼り付け台を使って見たかっただけかも(^ν^)
実家に置いてある強群は、何とこの春人口分蜂させた群です。少ない蜂からスタートしましたが、今や隔王板挟んでの2段継箱(о´∀`о)。
上には8枚を上げてます。隔王板を挟んでますので女王を気にする事なく巣枠を引っ張り出せます(^ν^)
部分採蜜なので、蓋掛け部分だけの切り取り。蓋掛けされてない巣房、花粉、蛹を避けて(^O^)
部分カットするとこんなふうになります(^ν^)
僅かな蜜しか頂いて無いですが、ミツバチにとってはどれだけ働いた成果なんでしょうね\(//∇//)\
このまま巣箱へ戻す事も出来ますが、この空洞を補修する労力は申し訳ないので、蜜を頂いた御礼に、補修して戻してあげてます(*^^*)
この貼り付け台を使いたくて(^O^)採蜜よりこっちだったかも(^ー^)
横針金1本、縦針金2本で結構重い巣板を修正出来たので、巣に戻します!
この娘らは何変わりなく、上から蓋掛けして行き、また巣板を大きくしてくれるでしょう!この巣箱は秋までじっくり貯めて貰い、また秋に頂きます♪
春に頑張って貯めた蜜、暖かいのであっという間に垂れ蜜に出来ました!
部分カットなので、蓋掛け濃厚蜂蜜だけ(^ν^)1300cc程頂き、両親にも喜んで頂きました!春に貯めた蜜はサラサラ爽やかな透明感(*^▽^*)たまらん美味しさですね!!!!
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
長屋のミツバチさん、おはようございます(^O^)来季から是非巣枠式頑張って下さい!楽しいですよ(╹◡╹)
2023/6/23 06:44
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
もりゆこさん、おはようございます(*^▽^*)三角バーは、空枠入れて造巣させる枠としては必要ですよ!確かにカットは少し・・・貼り付け枠は三角入れないので、自分は造巣用の枠と貼り付け枠は2種類あります。
2023/6/23 07:58
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
もりゆこさん、自分で考えたやり方が一番ですよ(^ν^)頑張って下さいね!
2023/6/23 08:58
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
さっとんさん、実家の庭に2箱置いてるので(^ν^)巣枠の部分採蜜、勢いのある群から少しずつお裾分け頂けます!
2023/6/23 12:43
四季ハッチさん 正に必要なとこだけ蜂達のダメージを最小限に出来るって最高ですね。巣枠知れば知るほど楽しいですね。今はちょっと動けないのですが、来季から巣枠始める為にしっかり準備します。 興味ある投稿ありがとうございます。
2023/6/23 03:47
巣枠の採蜜やってみようと思っています。自作の巣枠ですが、トップバーの三角?は、必要ないんでしょうかね?採蜜のときにちょっと邪魔だから次からはなくてよいなら、ナシで作ろうかなと思ってます
2023/6/23 07:30
四季ハッチさん 、本当だ、2種類あればいいですね!三角をエポキシでくっつけてしまったので次回からは小さなねじで止めるなど、応用できるようにしてみます。自分は巣枠を張り付けるときには横に3ミリの穴をあけてつまようじや、焼き鳥の串で固定しています。この方法はあまりよくないやり方かなあと思うのですが自分で考えたやり方なので、継続してやってみます!
2023/6/23 08:50
四季ハッチさん
春蜜 綺麗ですね。ご両親へのプレゼント お優しいです。
こうやって少しだけいただくことができるのは 巣枠式の魅力ですね。
2023/6/23 11:17
タイミング遅れたけど無事完了!
今日の快晴の日に探索蜂が増えて来た(^.^)
たまに産まれるらしい、真っ白いウズラの卵
昨年の絞りカスと消滅郡の巣板から蜜蝋と誘引液を
寒波が去って、一週間振りに・・・
エンジンの内検だけで無く、自宅群の内検も(^_^)
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...