投稿日:2023/7/2 17:12
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
蜜源植物は600種ほどあります。
下のサイトは誰でも見られる良いサイトです。
花粉と花蜜とそれぞれ分かります。
もっと具体的な希望があれば、ご案内できるかも知れません。
例えば、7月の落葉樹にはどんなのがあるか?とか、、、
*****************
蜂場に色々な植物が植わっていると思います。
それらの中に蜜源植物があるかどうかを調べるのが楽しいですよ。
買ってみたら蜂場に有ったりして!
2023/7/2 17:30
にたけんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 蜜源枯渇期の樹木が大事ですね。そうじゃないと、いくら植えても優先順位が有るので、植えてもまず日本ミツバチは来ないですね。今の考えで良いと思いますよ。冬に大事な琵琶などはいくら植えても良いですね。ココスヤシとか良いですが、成木は60万円くらいしますね。何もならないので、近くの造園やさんのを見て居ますね。植えるのも難しいのが蜜源樹ですね。ケンポナシの早く咲くのが有るので、植えた人が居るのですが、ビービーツリーと同じ時期になり、ビービーツリーを切ろうかなとか言ってますね。ケンポナシを植える前はブンブンでしたのですよ。飼育者が植えるのも考え無しではダメですね。お疲れ様でした。
2023/7/2 18:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...