投稿日:2023/7/3 14:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロックさん、こんばんは!
日本みつばち、アブドメンシェイキングしてますね(^^)/
シオヤアブずうずうしく感じます(;_;)
2023/7/3 20:03
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ロックさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
もうスズメバチの狩が始まっているのですね⁈
養蜂家にはそろそろ嫌な季節になります(・・;)
まぁ巣箱の中に入り込まれなければ問題無いのですが…今からの季節要らぬストレスで逃去する可能性も出てきます。
私もそろそろスズメバチ対策準備をしなくては…(^^;;
2023/7/3 22:38
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
ロックさん おはようございます。
このアブの名前シオヤアブという名前なんですね。気にしてなかったのですが良く観ているとみつばちを捕獲するんですね。ただ、このアブ みつばちを持って遠くにはすぐ行かず近くの草や木に止まって食べています。みつばちは犠牲になりますが網で獲って聖バイです。
2023/7/5 08:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/7/25 05:55