Sさんの巣箱を覗いて来ました。

  • 退
    退会済みユーザー
  • 投稿日:2023/7/3 14:58

    巣箱の1つでキイロスズメバチがニホンミツバチを襲いに来たところに出くわしました。去年見たセイヨウミツバチの巣箱は大騒ぎになっていましたが、こちらは、あまり気にしている様には見えませんでした。残念ながら、門番が追い払った後、最後の最後に群から離れていた1匹が犠牲になってしまいました。


    交尾中のシオヤアブ(手前が♂)です。頼むから小さなミツバチを襲わずに、子供に栄養満点な?スズメバチを襲っておくれ(^^)

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、こんばんは!

    日本みつばち、アブドメンシェイキングしてますね(^^)/

    シオヤアブずうずうしく感じます(;_;)

    2023/7/3 20:03

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん こんばんは♪

    撮ってる時は気づきませんでしたが、最後に1匹拐われていました。あの状況でスズメバチだけをはたき落とすのは難しいですね。箱の手前でホバリングしていたオオスズメバチは撃墜したことはあるのですが^^;

    養蜂家さんにはシオヤアブは苦々しい存在ですよね。

    見てくださり有難うございます \(^^)/

    2023/7/3 21:10

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • ロックさん

    こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    もうスズメバチの狩が始まっているのですね⁈

    養蜂家にはそろそろ嫌な季節になります(・・;)

    まぁ巣箱の中に入り込まれなければ問題無いのですが…今からの季節要らぬストレスで逃去する可能性も出てきます。

    私もそろそろスズメバチ対策準備をしなくては…(^^;;

    2023/7/3 22:38

  • 退
    退会済みユーザー
  • Michaelさん お疲れ様です♪

    巣箱周辺で、ギャングオオスズメはまだ見かけませんが(フィールドにはウヨウヨしています^^;)、誘拐魔キイロは活動開始の様です。

    大所帯だから対策が大変でしょう。頑張ってください٩( ᐛ )و

    有難うございます\(^^)/

    2023/7/3 22:53

  • 日本みつばちの飼育たのしんでいます。

  • ロックさん おはようございます。

    このアブの名前シオヤアブという名前なんですね。気にしてなかったのですが良く観ているとみつばちを捕獲するんですね。ただ、このアブ みつばちを持って遠くにはすぐ行かず近くの草や木に止まって食べています。みつばちは犠牲になりますが網で獲って聖バイです。

    2023/7/5 08:47

  • 退
    退会済みユーザー
  • 日本はっちさん お早うございます♪

    肉団子にして巣に持ち帰るわけではないので、抱えたまま飛び続けるより、現場近くで用を済ませる方が効率が良いんでしょうね。

    私達を刺すウシアブのあの憎ったらしい顔や姿と違って、ハンターらしい精悍さを私は感じます。養蜂家の皆さんには怒られそうですが(笑)。スズメバチを襲うこともあるそうなので、そっちの方で頑張って欲しいと思います。

    有難うございます\(^^)/

    2023/7/5 10:23

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、おはようございます!

    西洋ミツバチ巣箱周辺だけでなく訪花先のタラの樹でも待ち構えるシオヤアブが居ました(>_<)

    2023/7/25 05:55

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん お早うございます♪

    白ボンボンをつけたオスですね^^;  巣箱の近くではミツバチを、花の近くでは訪花するミツバチを含む色んな蜂や虻を狙っているんでしょうね。

    昨日の記事には書いていませんが、巣箱観察中に2度やられました。入居が賭かったデリケートな時だったので手を出すことは控えました。そんな私の方はウシアブの猛攻にさらされておりました(笑)

    有難うございます\(^^)/

    2023/7/25 07:36

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    Sさんの巣箱を覗いて来ました。