ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
日本蜜蜂は いらっしゃっていません!?

cmdiver 活動場所:岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2023 7/11 , 閲覧 539

私だけでしょうか・・・?

今年の作物の成長何かおかしいです・・・?

田圃の畦のミソハギ 7分咲き?です。

てふてふは訪花して居ますが、西洋 ニッポン 訪花して居ません・。

訪花はさて置き 先祖様にお供えの時には花が無いのでは・・・・・?

おはぎをお供えする時のお箸には太くて いいかも・・・。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8670067153792518016.jpeg"]


18時10分現在

反対意見もありましょうが!?此れから駆除します。19時10分

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/207059430799214938.jpeg"]

コメント21件

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/11

今晩わ❣️

スズメ蜂の巣の撤去反撃を受けないように気を付けて駆除して下さい。

モニュメントに出来るくらい綺麗に取れるかな?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 7/11

駆除、お気をつけください

スズメバチ専用防護服を見るたび、どうしようかと考え込む私です

しかし、ビビリなので、駆除は無理そうです

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2023 7/11

くれぐれも気を付けて、駆除してください。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 7/11

こんばんは

ミソハギに訪花していませんか。今年は草刈り機で刈ってしまいました。(^^ゞ

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/11

cmdiverさん こんばんは。
ミソハギは、7月盆の私達には、ピッタリの花です。7月13日から15日までが、鴨川地区の御盆ですから。
うちでは、祖母が元気だった頃までは、庭にミソハギと鬼灯が育ててあって、ミソハギは、御先祖様をお迎えしたりお送りしたりするときのお水を掛ける刷毛?の代わりに、ミソハギの花でパシャパシャと、火に掛けます。
鬼灯は、仏壇の飾りに飾ります。
今は、ミソハギが絶えてしまったので、シキミを買って来て水を掛けますね。
いつまでも、懐かしい御花です。◠‿◠。♥

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 7/11

こんばんは

いよいよ成敗ですか~ご安全に・・・・(◎_◎;)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 7/12

cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。キイロスズメバチですね。用心して行って下さいね。お疲れ様でした。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/12

ふさくんさん おはようございます。

今朝 戻り蜂がうろうろしています・・・。

今晩再度駆除に挑戦します。

綺麗に取れたらお持ちします。(お孫さんの玩具に使ってください)

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/12

ひろぼーさん おはおうございま。

まだ数匹名残惜しそうにうろうろしています・。

今晩には完全撤去出来そうです。

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/12

おいもさん おはようございます。

昨晩何とか略遣っ付けました・。

今晩には完全撤去出来そうです。

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/12

れりっしゅさん おはようございます。

田圃のミソハギは開花がとても速かったです。

ハウスの側のミソハギは蕾が出来た処ですね。

>お水を掛ける刷毛・・・・

処により違うのですね。

私の処はお墓に おはぎ をお供えする時ミソハギの茎を箸にします。


スズメバチ駆除

屋根が焼けていたのでに鳶ッシ登場・・・軽地下に履き替えました。(笑)

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/12

たまねぎパパさん おはようございます。

先日はありがとうございました。

2株は移植しましたが・・・。明日残りを勝負します。

私も大事な時によく草刈り機で刈ることが有ります。

近所にミソハギは沢山植えておられるので、助けて頂きます。

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/12

T.山田さん おはようございます。

略かたは着きましたが、僅か戻り蜂が悔しそうに、うろうろしています。

今晩は全部摘出できそうです。

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/12

onigawaraさん おはようございます。

保冷剤剤ベストに長袖フード付きの空調服を着て面布をかぶって遣りました。

瓦が焼けていたので軽地下に履き替えました。

何時もコメントありがとうございます。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2023 7/12

おはよう御座います!

無事〜撤去出来そうですねー!同じ生き物…命でも、差が有りますね(≧∀≦)スズメバチさんには、生まれたく無ーいです。おはぎ…大好物です^ ^ 茎を〜お箸に〜なるほど!!お疲れ様でした^ ^

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/12

cmdiverさん、ミソハギと言う名前は良く目にしますが始めは種ですか?挿し木?

ホントcmdiverさん何でも知ってますね。\(^o^)/

れりゅっしゅさん、【鬼灯】って何なのってググってみました。

ほおずきなんですね、一つお利口になりました。

頭聡明で〇知症皆無ですね、見習いたいです。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/12

まーやさん こんにちは。

私も人間て残酷な身勝手な動物だと思っています。

牛の目を見ていると可愛いですが、ステーキに・・・・??

ミソハギの茎を箸にしてお供えをする風習は私の処だけですかね???

未だ数匹ウロウロしています。

何時もコメントありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/12

野良みつばちさん こんにちは。

ミソハギは最初は挿し木で増やしています。

切っても出てくる芝居のお化けです。なんぼでも増えますよ。(笑)

訪花が有れば嬉しいのですが・・。

何時もコメントありがとうございます。

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/12

cmdiverさん,コメントありがとうございます。

来年捕獲出来たら秋に種を取って分けてくださいね。

何時になるのか不明ですが・・・(笑)

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 7/12

cmdiverさん こんばんは〜♬。(^O^)/

ジャンボタニシ駆除研究 佐世保高専の動画です。


cmdiverさんなら、これをヒントに何か発明できるかも…?。     (笑)( *´艸`)

ミゾハギが綺麗ですね〜♬。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/12

blue-bam-bee 55さん こんばんは。

猪・鹿・狸を相手は高齢の私には無理です。猿が来たら畑仕事をサルしかないです。(笑)

ましてジャンボタニシはとても無理です。

5.6年前隣町の方で水田の除草にジャンボタニシを放ち・・・!?

我が家はポット移植なので被害は割と少ないですが。

ポット移植以外の方は駆除剤で出費が・・・!?


私のお頭は ミソ禿げです奇麗ではないですよ・・。(笑)

何時もコメントありがとうございます。

投稿中