アキアカネとんぼか、十数匹が乱舞

  • t 38ji-ji

    宮城県

    2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...

  • 投稿日:2023/7/11 21:22

    梅雨空のあいま、気温33度、晴れまとともに十数頭現れました、グーグルレンズでアキアカネと出ましたが、まだあの赤色には程遠いが、動きもにぶい、季節的にもかなり早すぎる感じだが、、、、住宅地で川には遠いし、どこから飛んできたのだろう


    おまけ、我が家のペット❓    カナヘビちゃん、  縄張り争いカナ~ 嚙みついてます



    コメント

  • Birdman

    広島県

    2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。

  • トンボはアキアカネですね。今の時期に羽化して暑い夏の間は山の高い所で過ごし、秋になると雄は赤味が増して人里近くに降りてきて産卵します。

    カナヘビは交尾かその前の行動ではないでしょうか。

    2023/7/11 22:16

  • t 38ji-ji

    宮城県

    2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...

  • Birdman さん、"アキアカネ” ですね、インプットしました、赤色アキアカネは当地では10月上旬頃に見られます、随分長生きすのですね‼、蜂場にも毎年見られるので楽しみにしています、 

    カナヘビベイビー誕生期待大ですー、我が家の庭はカナヘビ天国です、今年は毎日どこかでみますね、色々教えて頂きありがとうございます

    2023/7/12 22:07

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    アキアカネとんぼか、十数匹が乱舞