葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
投稿日:2023/7/28 21:05
連日35~36℃の猛暑、蜂さんは元気です。
余談
自宅の室内に蛇が侵入したことは一度もなかったのですが 、残念なことに(^^;) 今朝アオダイショウが鳥カゴの中へ侵入し愛鳥を捕食し、腹が膨れてカゴを出られずにいました。その嗅覚と行動力には驚きです! 許さん! 首を切断、胴体もブツ切りにして愛鳥を取り出しましたが(^^;)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michaelさん
”ヨーロッパでは50度近い気温”! … 日本は高温の海流が南から来ます。だから暑いようです。でも比熱が大きい海水のお陰で極端に高温になることはないと考えています。同緯度の北米では逆に北から低温の海流が流れていて、内陸部以外ではニホンほど暑くないようです。
”蜜蜂は一度給水しないと体温が上がってしまうのか?” … 巣箱の温度上昇を抑えるために吸水するのではないでしょうか。
カナちゃんは丸呑みされていて衝撃でした。未消化でした、必死に抵抗したようで首周りの毛が完全に抜けていましたから、頭から咥えられたようです。蛇の体内では、カナちゃんの頭が蛇の尾部に向いていました。
拙宅の二階屋根の瓦下の雀の雛がヘビに襲われたこともあります。雨樋を伝って登ったことになります。蛇は想像もつかない行動をします。ご注意ください。
2023/7/28 22:16
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
びーちゃんさん こんにちは
雪の中で助けを求めていたカナちゃんを助けてから二年半、突然 災難に遭いました。(^^;) 蛇が鳥カゴの中の鳥を襲うことは聞いていました。しかし、まさか室内へ侵入するとは考えていませんでした。考えの甘さに責任を感じています。
人が部屋を出れば ”追い鳴き” をするほど懐いていて、可愛がっていたのですが残念です。
2023/7/29 15:49
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
毎日ホントに暑いですよねー
ヨーロッパでは50度近い気温になったとか?
そうなったら死者が続出しますね(-。-;
我が家のみつばちはお昼間はあまり活動していません。流石に40度近いとあの小さな身体では死を覚悟して外勤へ出ないと…
睡蓮蜂はみつばちで賑わって居ます。
ただ今までとは違い近コロニーから離れた場所でも給水へ立ち寄るようです。
矢張り自群のコロニーへ戻るまでに一度給水しないと体温が上がってしまうのでしょうか?(-。-;
その影響なのか?喧嘩勃発…こんな姿は今まで見た事がありません(-。-;
カナリアちゃん蛇に丸呑みされたのですか?
それって生きて居たの⁇
色々びっくりなお話です(ーー;)
まだ消化して居なかったのね…
まるで日本昔話に出て来そうなお話!(◎_◎;)
きっと2度も命を救ってもらったので、凄い恩返しがあるのではないでしょうか⁈
2023/7/28 21:53
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
葉隠さん
お久しぶりです。あの雪の中で助けを求めていたカナリアさんが
食べられたのですか?首を切断! ぶつ切り?わ〜〜ぎゃー
聴いただけで身の毛がよだちます。。。。。。
体内まで観察して飲み込まれた向きまで冷静に観察、、、、
画像が出るまで その映像かと固まりましたが 違っていてよかった〜
夢に出そうです。(*_*)/
2023/7/29 15:16