2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
投稿日:2023/8/2 15:10, 閲覧 326
バリ島は乾季の真っ只中です。4月から雨量が減り始め、ここ1ヶ月程は、雨は一度も降りませんでした。熱帯の植物の中には休眠に入っているものもあります。人間にとっては快適な季節なのですが、ミツバチにとっては蜜源が減る時期のようです。フランジパニやブーゲンビリア、ハイビスカスは咲いていますが、どちらもミツバチの蜜源にはなりません。雨が降らないから、毎日、どこかで花粉集めをしているんだろうと思い込んでいた私に気づかせてくれたのが、竹群(参照:第17話)の蜂たちです。保護した時は小さな群でしたが、順調に巣板を増やしていたし、6月までは時騒ぎをする様子を見せてくれたので、元気だと安心していました。ところが、久しぶりに覗いた巣箱を見て、びっくり。真っ白な巣板が見える!隣の椰子軍は元気なのに何故?農薬散布、開発工事・・・色々と理由は考えられますが、雨季に比べると蜜源が少なくなる乾季は弱小群には試練なのかもしれません。しばらく、砂糖水を与え、蜂の数が増えるか観察を続けてみます。下記は4月に写した巣箱の中です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、sawananaさん!
蜂球はしっかり形成されていますし、温度は保てるでしょうから蜂児が冷える心配は無さそうですから
給餌でしのげば何とかいけそうですね(^^)/
2023/8/2 20:04
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
sawananaさん こんばんは。
バリ島の今は乾季なんですね~\(◎o◎)/!
私は、台風が南の海で発生するイメージから、ドンドン台風の基が出来、大嵐がバンバンやってくるのかと思っていました。
無知でした(;^ω^)
ハイビスカスやブーゲンビリアは、こちらでも訪花を見かけません。今日も父の通院の合間に、花壇に駆け寄ってみましたが、何方にも誰も居ませんでした~。ハイビスカスに至っては、雌しべの元に蜜らしき液体が光っていたのに、それでも居ませんでしたね。好みじゃないのでしょうね(^^;
この時期、日本も花が少ないと言われて居ますから、やはり、同じような状況なんですね。
日本だと、巣板があらわになってくると、スムシ蛾の幼虫に、巣板を食われて浸食されるのが怖いのですが、バリ島には、巣板を食べる虫は居ないのですか?
2023/8/2 22:22
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
ハッチ@宮崎さん、そう言っていただけると安心します。ありがとうございます。椰子群に比べると少ないですが、足に花粉をつけて帰ってくる子もいるので、どうにか持ちこたえて欲しいです。
2023/8/3 14:43
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
れりっしゅさん、こんにちは。乾季だし、南半球のなので8月は真冬です。気温は変わらないので寒くはありませんが、湿度が低いと朝晩は涼しいです。スムシが発生する条件はどんなものがあるんですか。Yanさんと話す機会があったら聞いてみますね。
2023/8/3 14:51
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
sawananaさん
そうだった!南半球ですね~
スムシ蛾の幼虫は、蜜ろうを食い荒らします。健康で蜂数の多い群の巣板なら、少しくらい食われても、蜂が表面を覆っているから、侵食は防げるのですが、蜂が減ると、防ぎきれずに、スムシが増え放題になってしまいます。ドンドン育って、一層食欲旺盛になり、巣が失くなり、最終的には、蜂は、逃去や、消滅に追いやられます。
親の蛾は、巣箱の中や、周囲に産卵します。
昨年は、大分蜂で蜂数が激減し、うちは、2群とも、巣を追われました。
アカリンダニ等の寄生で蜂数が減っても起こります。
元々からは、共存していて、バランスが崩れると台頭される関係のようです。
2023/8/3 16:09
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
sawananaさん こんにちは〜♬。(^O^)/
バリ島の今の季節は乾季なんですね…?。
雨も降らない乾季だと、植物も満足に吸い上げる程の、水分も無いのでしょうね…?。
だから、食虫植物という植物が、自生してますよね…?。
バリ島の水道費は高いのでしょうか…?。
庭に蜜源植物増やせたら、蜂達も嬉しいでしょうけど…。 (笑)( *´艸`)
2023/8/4 18:16
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
れりっしゅさん、ありがとうございました。今のところ、スムシもアカリンダニも心配はなさそうです。朝、巣の戸を開けて、お皿に砂糖水を足しています。待っている子、早速、トコトコ歩いてくる子がいるので、蜜源が不足しているのでしょう。まずは、健康を取り戻して、元の様に巣板が見えなくなるまで、数が増えることを願っています。
2023/8/5 14:52
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
blue-bam-bee 55さん、我家は井戸水を使っているので、水道代はありません。バリでは飲み水は専用にボトルを購入し、植木には雨水を基本的には使っています。地区によっては井戸水がないので、水を購入してタンクに貯めているようです。水道管が通っている地区はまだ限られていると聞きます。庭には通年花が咲く椰子の木とペンタスがあるのですが、もっと植えないと足らないのでしょうね。
2023/8/5 15:01
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
sawananaさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ライフラインを日本と変わらない考えしてました…。m(__)m
水は、硬水ですか…?、軟水ですか…?。
日本では、ほぼ軟水なのだそうですから、お尋ねしました…。(#^.^#)
宮崎県の3分の2位は有りそうな島ですね…?。
sawananaさんと、コメントのやり取りしなければ、名前しか知らない所でした…。(笑)( *´艸`)
ペンタス、野生ミツバチが好みそうな花ですね〜♬。ヽ(^。^)ノ
2023/8/5 18:27
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
blue-bam-bee 55さん、山の上に行けば違うかもしれませんが、ほぼ硬水です。海、山、湖、それにジャングル・・観光地のランキングでは世界でトップ10にいつも入っているほど、人気です。日本との時差は1時間なので、ハワイよりずっと楽ですし、基本的に親日的です。住むのは大変便利な日本とは雲泥の差です。
2023/8/6 15:35
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
sawananaさん こんにちは〜♬。(^O^)/
日本と雲泥の差とは…?。
平和BOKEしている自分からすると、日本人が住んでいつ地域は、意外と治安も良いのかな…?って感じですね…。(笑)( *´艸`)
だから、オーストラリアの夜に、迷子みたいになってしまいました…。
35年前の香港は、夜間は外出しなかったし、28年前のハワイの夜は、大丈夫かな…?って、少し警戒しましたけど、ホテル街だけの散歩で済ませました…。(*^。^*)
日本国内でも、踏み込むとヤバいかもという場所も有りますが、そんな地域まで行くのが、大変な位離れていますので、問題は有りませんけどね…。
なぜか、自分だけは大丈夫…、なんて考えが出るのですから、1番危ないと思います…。(;^_^A
2023/8/7 14:37
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
「日本のすごいことトップ12」や「日本のここが好きトップ10」を暇なときに聞いてください。インドネシアも似たようなものです。
でも、長く住むと、なければないでどうにかなるものです。日本食や四季の美しさを恋しく思いながら、住めば都です。
2023/8/8 19:42
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
sawananaさん こんにちは〜♬。(^O^)/
なるほど、様々な問題というか、事情の違いがあるわけなのですねぇ…。
まあ、確かに都会に住んでいて、田舎の実家にて暮らし始めると、それなりの不便さって出て来ます…。
ましてや海外では、言葉、文化、治安、etc…。
住み慣れてくれば、対処法も覚えるし…。(笑)( *´艸`)
動画、面白そう〜♬。
2023/8/10 13:16
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
sawananaさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
動画笑えました〜♬。(笑)( *´艸`)
しかし、海外生活って大変だなって思えました…。
2023/8/10 15:18
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
blue-bam-bee 55さん、そうですね。個人で違うと思いますが、大変だと思う人と、違いを気にしない、もしくは楽しめる人がいますよね。
2023/8/10 16:02
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
れりっしゅさん、スムシとはこれですね。https://beeaware.org.au/archive-pest/wax-moth-18/#ad-image-0
気をつけまーす!
2023/8/10 16:05
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
sawananaさん
そうです!!!
でも、スムシにも何種類かあって、日本ミツバチで言うと、ウスグロツヅリガは、昔から蜜蜂と共存して来たスムシで、ハチノスツヅリガは、外来種のようです。外来種の方が、幼虫もデカいし、被害もデカいです。。。
多分、バリに居るとしたら、また日本とチョッとは違う種類の蛾なのだろうなあと思います。 見るとゾッとしますよ(;^ω^)
2023/8/10 17:36