葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
投稿日:2023/8/9 16:01
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎さん
”回答を支持” … ありがとうございます。『どうしても駆除するなら有料です。』と付け加えました。駆除料○万円と見積もるところでした。
2023/8/9 16:35
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michaelさん こんばんは
自然巣はスルーできるなら、それが理想ですね。今回の件は4年ほど前にミツバチを無料収容するからと市担当者に名刺を渡したため、久しぶりに来た話でした。
2023/8/9 21:58
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
T.Y13 群馬の山さんさん
ご提案ありがとうございます。今回は、❶既に逃去済みで空巣だけが残っていることもあり得る、❷西洋ミツバチであるかもしれない、ことを考え断りました。
高所作業車配置は警察の許可をとり、公道を片側通行にし、旗振り警備員を配置し、許可された時間に天気に関係なく作業を実施 … 等々ありそうです。
2023/8/11 08:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、葉隠さん!
1度モクセイの樹に西洋ミツバチが開放巣造ったことありましたが、台風で飛散~消滅
日本みつばちもクロガネモチ樹に造りましたがオオスズメバチ飛来で消滅でした~(;_;)/~~~
また観察したい野外開放巣です。
今回回答を支持します(^^)/
2023/8/9 16:13
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
やはりこの場合はスルーでしょう!
多分そのうちオオスズメバチに追われて逃去するでしょうね(^^;;
私も公園の新たな自然巣は職員さん達と密談をし…特に被害が出なさそうな場所なのでスルーして居る自然巣がありますよ〜w
2023/8/9 21:43
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
葉隠さん 台風で飛ばされなかったら、市の管理している街路樹のようなので、ハチの苦情が来たら、高所作業車の費用を市が出すのなら作業すると言えばいいのでは
2023/8/10 14:42